本文へジャンプ

NEDO事業におけるe-Radの手続きについて

e-Red 府省共通研究開発管理システム

府省共通研究開発管理システム(e-Rad)とは、競争的研究費制度を中心として研究開発管理に係る一連のプロセス(応募受付→採択→採択課題管理→実績報告等)をオンライン化する府省横断的なシステムです。

NEDO事業への応募に当たっては、e-Radにおいて、研究機関・研究者の登録と研究課題の提出をしていただくことが必須となります。

NEDO事業におけるe-Rad上での手続きの流れ

2025年12月以降、e-Radの運用が変更になります。以下の運用が基本となりますが、詳細は各事業の公募内容に従ってください。

(1)2025年12月以降に開始する公募について

公募の採択・不採択決定後、採択事業者のみ契約締結・交付決定前までに必ずe-Rad上で応募課題の情報を入力・申請いただきます。不採択となった事業者は対応不要です。

NEDO事業への流れイメージ
  • ※研究機関登録、事務代表者ID取得及び研究者ID取得については、可能な限り、事前に登録いただきますようお願いします。登録済みの場合は対応不要です。​
  • ※登録手続きは、以下の「e-Radの登録方法について(2025年12月以降)」をご確認ください。
  • e-Radへの登録方法について(2025年12月以降)※〔1〕

(2)2025年 12月以前の公募について​

NEDOへの応募時に、e-Rad上でも応募課題の提出が必要です。

NEDO事業への流れイメージ2
  • ※〔1〕は、e-Rad上で既に研究機関情報が登録済みの場合は不要です。​
  • ※〔2〕は、e-Rad上に既に研究者情報が登録済みの場合は不要です。​
  • ※登録手続きは、以下の「e-Radの登録方法について(2025年12月以前)」をご確認ください。
  • e-Radへの登録方法について(2025年12月以前)※〔2〕

e-Radの利用にあたって

1.早めの手続きを!

研究機関の新規登録手続きに2週間程度時間を要する場合があります。

NEDO事業への申請(応募)をお考えの方は事前に研究機関の登録手続きをしていただきますようお願いいたします。

登録手続きは、e-Radポータルサイト内「システム利用に当たっての事前準備」をご参照ください。

2.システムに関するお問い合わせ

まずは、操作マニュアル(研究機関向けはコチラ 研究者向けはコチラ)やFAQをご参照ください。

解決しない場合には、e-Radヘルプデスクへお問い合わせください。

<ヘルプデスク>

電話番号:
0570-057-060(ナビダイヤル)、03-6631-0622(直通)
受付時間:
午前9時00分~午後6時00分(平日)

(土曜日、日曜日、国民の祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く)

  • NEDOの制度・事業、公募要領に関するお問い合わせはNEDO公募ページに記載の担当者までお寄せください。

その他e-Rad上の手続き

NEDO事業を含む受託する全競争的研究費について、間接経費の執行実績を翌事業年度6月30日までにe-Radを通じて研究機関単位にて提出する必要があります。

参考:事務処理マニュアル

最終更新日:2025年10月24日