本公募「燃料アンモニア利用・生産技術開発/工業炉における燃料技術開発」に係る公募について
2021年9月28日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、下記事業の実施者を一般に広く募集いたしますので、本件について受託を希望する方は、以下に基づき御応募ください。
2021年10月21日 | 資料欄の「公募説明資料」内補足資料にe-Rad登録についてを追加しました。これまでにお問い合わせのあった内容と回答を掲載しました。 |
---|
募集事業について
1.事業内容
(1)概要
アンモニアは劇物であるものの、化学工場では肥料の原料として、また発電所では脱硝用に利用されており、運搬や保管などに関する取扱い方法がすでに確立しています。さらに、燃焼時にCO2を排出しないため、発電所や工業炉等において燃料として用いることが可能となれば、CO2排出量の大幅な抑制が期待され温暖化対策の有効な手段の一つとなり得ます。
本事業では、燃料アンモニアの利用技術が確立できていない工業炉における、アンモニアの燃焼技術を開発し、産業分野における脱炭素化に貢献します。
(2)事業期間
2021年度~2025年度(5年間)
2.説明会
当該公募の内容は、契約にかかる手続き、提出する書類等についての説明会を次の日程により開催いたします。説明は日本語で行います。
出席希望の企業等は、所属機関名、出席者氏名、出席者の連絡先(電子メールアドレス)を2021年10月6日(水)正午までに電子メールにてスマートコミュニティ・エネルギーシステム部 佐々木、和田宛(電子メールアドレス:smartcommunity@ml.nedo.go.jp)に御連絡ください。(様式は問いません)
- 日時:
- 2021年10月8日(金)13時00分~14時00分
- 方法:
- Microsoft TeamsによるWeb会議。返信にて当日のMicrosoft Teams会議のリンクを御連絡します。
3.応募方法等
本ページ最下の資料欄から必要な書類をダウンロードし、必ず受付期間内に次のWeb入力フォームから必要情報の入力と提案書類及び関連資料のアップロードを行って下さい。その他の方法(持参・郵送・FAX・メール等)による応募は受け付けません。提出期限直前は混雑する可能性がありますので、余裕をもって提出してください。
- 受付期間:2021年9月28日(火)~2021年10月27日(水)正午(JST)
- Web入力フォーム
なお、本事業には、業務委託契約標準契約書を適用します。
契約約款・様式はこちらをご参照ください。
e-Rad
府省共通研究開発管理システム(e-Rad)に提案内容等をご登録いただく必要がございます。提案内容のご登録方法等、詳細は公募要領等をご覧ください。e-Radをご利用になるためには、御所属の研究機関(企業、国立研究開発法人、大学等の法人)又は研究者本人がe-Radに登録され、ログインID、パスワードを取得しておく必要がございます。登録方法については以下のページをご覧ください。
なお、e-Radへの登録に日数を要する場合がありますので、2週間以上の余裕をもって登録手続きをしてください。
- e-Radへの登録に関するヘルプデスク
- 電話番号:0570-057-060(ナビダイヤル)、03-6631-0622(直通)
- 受付時間:午前9時00分~午後6時00分(平日)
(土曜日、日曜日、国民の祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
4.その他
公募情報に関するお知らせはNEDO公式Twitterにて随時配信しております。ぜひフォローいただき、ご活用ください。
資料
- 基本計画(166KB)
- 2021年度実施方針(149KB)
- 公募要領(336KB)
- 別添1 提案書作成上の注意、表紙、本文(165KB)
- 別添2 研究開発成果の事業化計画書(76KB)
- 別添3 研究開発責任者候補研究経歴書及び業務管理者経歴書の記入について(84KB)
- 別添4 ワーク・ライフ・バランス等推進企業に関する認定等の状況について(49KB)
- 別添5 NEDO研究開発プロジェクトの実績調査票の記入について(62KB)
- 別添6 情報管理体制等の確認票(17KB)
- 別添6 NEDO事業遂行上に係る情報管理体制等の確認票について(76KB)
- 別添7 本プロジェクトにおける知財マネジメント基本方針(650KB)
- 別添8 本プロジェクトにおけるデータマネジメント方針(629KB)
- 別添9 契約に係る情報の公表について(71KB)
- 参考資料1 追跡調査・評価の概要(123KB)
- 公募説明資料(1.4MB)
- 【参考】Q&A(2021年10月15日集計)(346KB)
募集要項
技術・事業分野 | スマートコミュニティ |
---|---|
プロジェクトコード | P21012 |
事業名 | 燃料アンモニア利用・生産技術開発 |
事業分類 | 研究(委託、共同研究、助成) |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 |
公募期間 | 2021年09月28日~2021年10月27日 |
問い合わせ先
スマートコミュニティ・エネルギーシステム部
担当者:佐々木、和田
E-MAIL:smartcommunity@ml.nedo.go.jp
契約手続きについて
委託事業・補助・助成事業の契約手続きに関する情報を掲載しています。
関連ページ
- スマートコミュニティ
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す