決定2021年度「サプライチェーンの迅速・柔軟な組換えに資する衛星を活用した状況把握システムの開発・実証」に係る実施体制の決定について
2021年11月29日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、2021年度「サプライチェーンの迅速・柔軟な組換えに資する衛星を活用した状況把握システムの開発・実証」に係る公募を実施し、ご提案いただいた1件の提案について外部有識者による採択審査及びNEDO内の審査を経て、以下のとおり実施予定先を決定いたしました。
募集事業について
1.事業内容
2021年度「サプライチェーンの迅速・柔軟な組換えに資する衛星を活用した状況把握システムの開発・実証」
2.事業概要
衛星データを活用してサプライチェーンの状況を把握するシステムやアプリケーション等の開発を行うために必要となる環境を構築するとともに、システムやアプリケーション等の有用性や信頼性評価手法の開発を行います。また、解析精度を含め完成度の高いサービスを開発した者に懸賞金を付与し、開発環境の利用拡大・サービス普及を図る。
- 契約形態:委託
- 事業規模:上限 3.5 億円(NEDO負担:100%)
3.実施予定先
外部有識者による採択審査委員会及びNEDOにおいて厳正な審査を行い、1件の実施予定先を決定いたしました。
4.事業期間
交付決定日~2022年12月20日まで
詳細資料
募集要項
技術・事業分野 | 分野横断的公募事業 |
---|---|
プロジェクトコード | P21013 |
事業名 | サプライチェーンの迅速・柔軟な組換えに資する衛星を活用した状況把握システムの開発・実証 |
事業分類 | 研究(委託、共同研究、助成) |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 |
問い合わせ先
イノベーション推進部 総括グループ
担当者:佐藤(允)、酒井
E-MAIL:scs-r3@nedo.go.jp
関連ページ
- 分野横断的公募事業
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す