決定「研究開発型スタートアップ支援事業/地域に眠る技術シーズやエネルギー・環境分野の技術シーズを活用した研究開発型スタートアップの事業化促進支援の検討に関する調査」に係る実施体制の決定について
2022年10月5日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、「研究開発型スタートアップ支援事業/地域に眠る技術シーズやエネルギー・環境分野の技術シーズを活用した研究開発型スタートアップの事業化促進支援の検討に関する調査」に係る公募を実施し、ご提案いただいた4件の提案について審査を行い、以下のとおり実施予定先を決定いたしました。
募集事業について
1.件名
研究開発型スタートアップ支援事業/地域に眠る技術シーズやエネルギー・環境分野の技術シーズを活用した研究開発型スタートアップの事業化促進支援の検討に関する調査
2.事業概要
NEDOは、我が国のベンチャーキャピタル、大企業、インキュベーター等により構築されるスタートアップエコシステムの強化・発展を目的に、「研究開発型スタートアップ支援事業」を実施しています。これまで、同事業を活用した事業者が上場を果たしたり、他機関でもこれをベースとした支援策が立ち上げられたりと、一定の成果が得られていますが、今後、スタートアップは、新規産業や雇用の創出といった経済成長の原動力として、また、SDGsに代表される社会課題の解決の面でも重要な役割を担うことが期待されています。
とりわけ、2030年度の温室効果ガス排出量46%削減や2050年カーボンニュートラルといった野心的な目標の達成にはスタートアップの独創的な技術開発力は不可欠であり、また、身近な社会課題の解決には大学など地域の学術研究機関の叡智を結集し地域課題の「地産地消」に努める地域発スタートアップの活躍も欠かせないところであり、そうしたスタートアップの活動を支える有効な施策の検討と実行が急務となっています。
そこで、本事業では、こうしたスタートアップの現状や取り巻く諸課題等を明らかにし、その成長支援に資する施策に係る示唆を得ることを目的に、調査を実施するものです。
3.実施予定先
アビームコンサルティング株式会社
4.事業期間
2022年度
募集要項
技術・事業分野 | 調査等 |
---|---|
プロジェクトコード | P14012 |
事業名 | 研究開発型スタートアップ支援事業/地域に眠る技術シーズやエネルギー・環境分野の技術シーズを活用した研究開発型スタートアップの事業化促進支援の検討に関する調査 |
事業分類 | 調査等 |
対象者 | 企業(団体等を含む) |
問い合わせ先
イノベーション推進部 スタートアップグループ
担当者:中出、伊吹、加藤
E-MAIL:vc-vb@nedo.go.jp