本文へジャンプ

決定2024年度「SBIR推進プログラム(一気通貫型)」に係る実施体制の決定について

2024年8月16日

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、2024年度「SBIR推進プログラム(一気通貫型)」に係る公募を実施し、ご提案いただいた43件の提案について外部有識者による採択審査及びNEDO内の審査を経て、以下のとおり実施予定先を決定いたしました。

募集事業について

1.件名

2024年度「SBIR推進プログラム」(一気通貫型)

2.事業概要

本事業は、活性化法第34条の11第1項及び第2項の規定によって定められた、指定補助金等の交付等に関する指針に基づき、多様化する社会課題の解決に貢献する研究開発型スタートアップ等の研究開発の促進及び成果の円滑な社会実装を目的として、内閣府が司令塔となって、省庁横断的に実施する「SBIR(Small/Startup Business Innovation Research)制度(日本版SBIR制度)」の一翼を担うものです。

関係府省庁等が実施する研究開発課題や研究開発フェーズは、国により決定され、研究開発の初期段階(POC、FS)をフェーズ1、実用化開発支援をフェーズ2として、多段階選抜方式を導入した継続支援を本事業内でのみ実施する「一気通貫型」、或いは、関係府省庁等で実施する指定補助金等事業へ接続する「連結型」の2つの方法で実施します。

本公募では、「一気通貫型」の研究開発課題の2つのフェーズへの提案を募集しました。

<フェーズ1>

  • 事業形態:定額助成
  • 助成対象費用:原則として、1テーマあたり2,000万円以内
  • 助成率:100%

<フェーズ2>

  • 事業形態:助成
  • 助成対象費用:原則として、1テーマあたり1.5億円以内
  • 助成率:2/3以内(NEDO負担額:1億円以内)

3.実施予定先

外部有識者による採択審査委員会及びNEDOにおいて厳正な審査を行い、別添1のとおり18件の実施予定先を決定いたしました。

4.事業期間

2024年度~2026年度

詳細資料

募集要項

技術・事業分野 分野横断的公募事業
プロジェクトコード P23020
事業名 ディープテック・スタートアップ支援基金/SBIR推進プログラム
事業分類 研究(委託、共同研究、助成)
対象者 企業(団体等を含む)

問い合わせ先

スタートアップ支援部
担当者:SBIR推進プログラム事務局
※問い合わせにつきましては原則メールでのみ承ります。会社名、ご所属、お名前、問い合わせ内容を記載し、以下のメールアドレス宛にお送りください。また、電話対応をご希望される場合、お名前、電話番号、問い合わせ内容を記載し、メールにてお送りください。事務局より折り返しお電話させていただきます。
E-MAIL:sbir_pfg@nedo.go.jp

関連ページ