本文へジャンプ

決定「テック系スタートアップの海外展開に資する国際的エコシステムの動向把握及びGSE等を活用したその効果的な手法の検討に係る調査」に係る実施体制の決定について

2025年3月31日

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、「テック系スタートアップの海外展開に資する国際的エコシステムの動向把握及びGSE等を活用したその効果的な手法の検討に係る調査」に係る公募を実施し、ご応募いただいた2件の提案について外部有識者による審査及びNEDO内の審査を経て、以下のとおり実施予定先を決定いたしました。

募集事業について

1.件名

テック系スタートアップの海外展開に資する国際的エコシステムの動向把握及びGSE等を活用したその効果的な手法の検討に係る調査

2.事業内容

(1)事業概要

ディープテックへの投資が世界的にも増加しています。エコシステムの海外との繋がりが乏しく海外資金調達や多国籍企業との取引が得られないことが、日本のスタートアップの成長の一つの阻害要因となっています。グローバル化を推し進めるには、国際的なスタートアップを国が主催することで世界的に有力な関係者を惹き付け、国内のエコシステム関係者のグローバルでの接点を拡大させることが必要です。

社会課題の解決に資するディープテックスタートアップは日本、特に大学が多く集まる関西については世界から見ても有数なディープテックスタートアップを輩出しています。2025年には関西地域で大阪・関西万博が開催され、国内外からの投資家・起業家からの注目が集まる機会となります。この機会を最大限に活かし、ディープテックスタートアップをはじめとする社会課題解決に資するスタートアップを関西・日本から発信するナショナルイベント「Global Startup EXPO 2025」(以下、GSE)を実施します。

本事業では、国内スタートアップが海外展開を目指すにあたって、海外におけるスタートアップエコシステム拠点の動向(支援重点分野、分野ごとの市場特性等)について、参考となる各国市場に関する情報やビジネス環境の調査研究行います。加えて、スタートアップのグローバル化、エコシステムのグローバル化につながる効果的な情報発信、有益なネットワークの構築など、国内外の有望なスタートアップが集い、世界から注目されるハブイベントとなる展示をGSEで実証することで、今後のスタートアップのグローバル化を推進する効果的な手法を検討します。

(2)事業期間

NEDOが指定する日から2025年12月26日まで

3.実施予定先

デロイトトーマツベンチャーサポート株式会社

詳細資料

募集要項

技術・事業分野 スタートアップ支援
プロジェクトコード P23018
事業名 ディープテック・スタートアップ支援基金/ディープテック・スタートアップ支援事業
事業分類 調査等
対象者 企業(団体等を含む)

問い合わせ先

スタートアップ支援部
担当者:佐藤、吉村、小野、髙芝
E-MAIL:DTSU_research01@nedo.go.jp

関連ページ