本文へジャンプ

決定「大企業等のスタートアップ連携・調達加速化事業」に係る実施体制の決定について

2025年5月21日

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、「大企業等のスタートアップ連携・調達加速化事業」に係る公募を実施し、【1】調査事業に5件、【2】実証事業に10件ご応募いただいた提案について外部有識者による審査及びNEDO内の審査を経て、以下のとおり実施予定先を決定いたしました。

募集事業について

1.件名

大企業等のスタートアップ連携・調達加速化事業

2.事業内容

(1)概要

本事業では、大企業等とスタートアップの連携において、大企業等の既存事業・新事業の収益性等の向上につながるクイックな関係構築手段として注目されているスタートアップ調達・購買を加速化することで、スタートアップの売上及び信用力を増加させ新たな資金調達にもつなげるとともに、大企業等とスタートアップの持続的かつ健全な連携の促進や両者を含むエコシステムを活性化させることを目指し、調査及び導入に向けた下記2事業を実施します。

【1】調査事業

本事業では、我が国における、大企業等によるスタートアップ調達・購買の加速化と持続的な連携の促進や両者を含むエコシステムの活性化に向けて、取組事例等の情報収取・整理及び、近日中に公開予定の「大企業等によるスタートアップ調達・購買ガイドライン」の広報・連携を推進することを目的として、実施します。

【2】実証事業

本事業では、我が国における、大企業等によるスタートアップ調達・購買の加速化と持続的な連携の促進や両者を含むエコシステムの活性化に向けて、大企業等の課題や、より潜在的・本質的なニーズを深掘り、事業テーマとして整理を行い、その事業テーマと合ったスタートアップの探索、スタートアップとの交渉、調整、さらに大企業等の意思決定等の各プロセスについて、受託者による試行錯誤を含めたマッチングプログラムを実証することを目的として、実施します。

3.事業期間

契約締結日から2026年3月31日(火)まで

4.実施予定先

【1】調査事業
  • PwCコンサルティング合同会社
【2】実証事業
  • 株式会社ゼロワンブースター
  • 株式会社三菱UFJ銀行
  • ユニバーサルマテリアルズインキュベーター株式会社
  • (五十音順)

詳細資料

募集要項

技術・事業分野 スタートアップ支援
プロジェクトコード P23007
事業名 大企業等のスタートアップ連携・調達加速化事業
事業分類 その他
対象者 企業(団体等を含む)

問い合わせ先

スタートアップ支援部
担当者:事務局(MPM事務局内)
※問い合わせにつきましては、原則E-MAILでのみ承ります。
E-MAIL:MPM@nedo.go.jp

関連ページ