予告「AI技術関連研究開発成果の社会実装までの課題整理と課題解決手法の検討調査」に係る公募について(予告)
2023年7月13日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、「NEDO」という。)は、下記事業の実施者を一般に広く募集する予定です。
募集事業について
1.事業内容
(1)概要
我が国では生産性向上や技能伝承等の観点からAI技術の導入促進を掲げていますが、例えば資金や人材の余裕が少ない中小企業ではAI技術の導入を阻むいくつもの課題が残っているなど、AI技術の導入がなかなか進んでいません。
本調査では、AI技術の導入、社会実装の一層の促進を目的として、AI技術を導入すべき企業やAI技術を導入したいと考えている企業をターゲットとして設定し、NEDOの研究開発事業の成果を題材として、業界の分野ごとに、ターゲットに対する効果的な情報発信の仕方や内容を調査すると共に、この目的を達成するためのNEDOが実施すべき継続性のあるアプローチ方法の検討を行い、AI技術に係るNEDO事業成果の発信指針としてまとめます。また、この目的を達成するためにNEDOに求められる機能や期待される役割等の提言を行います。
なお、本調査の実施にあたっては、ターゲット層に合致する企業、NEDOプロジェクトの実施者、プロジェクトを推進するNEDO担当者等へのヒアリングまたは意見交換を通じて実態把握を行うものとします。また、本発信指針の有効性検証のため、実際にパンフレット等の広報物を作成し配付するなど、調査事業期間内に試行的に広報活動を実施します。
(2)事業期間
2023年度
(3)公募期間
2023年8月上旬から3週間程度を予定しています。
2.応募方法等
公募要領等の詳細は公募開始日にNEDOのホームページに掲載します。
3.その他
公募情報に関するお知らせはNEDO公式Twitterにて随時配信しております。ぜひフォローいただき、ご活用ください。
募集要項
技術・事業分野 | ロボット・AI |
---|---|
プロジェクトコード | P***** |
事業名 | AI技術関連研究開発成果の社会実装までの課題整理と課題解決手法の検討調査 |
事業分類 | 調査等 |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 |
公募開始予定日 | 2023年8月上旬 |
問い合わせ先
ロボット・AI部
担当者:工藤、安食(あじき)
E-MAIL:ai_social_implementation@nedo.go.jp
関連ページ
- ロボット・AI
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す