本公募「自動走行ロボットが安全な配送サービスを行うための技術課題調査」に係る公募について
2020年10月30日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、下記事業の実施者を一般に広く募集いたしますので、本件について受託を希望する方は、下記に基づき御応募ください。
募集事業について
1.事業内容
(1)概要
政府の成長戦略フォローアップ(令和元年 6 月 21 日閣議決定)において、具体的な政策として、「宅配等への活用が期待される自動走行ロボットの社会実装を目指し、2019年度以降、道路使用許可の申請に対する取扱いの基準を策定するなどして実証のための枠組みの構築を行い、自動走行ロボットの公道上での実証を実現する。加えて、本格的な社会実装に向け、2019年度内に官民による協議会を立ち上げ、同協議会における議論も踏まえながら、ロードマップの策定及び社会受容性の向上のために必要な措置、必要なルールの在り方、求められる安全性等についての検討に着手する。」ことを掲げています。そこで本事業では、自動走行ロボットが配送サービスを行う際に安全にかつ正しく配送が行われるために必要な技術課題を洗い出すことで、必要な技術開発要素を整理するとともに、自動走行ロボットやその他の周辺技術を規制の精緻化に繋げるための検討の材料を収集し、社会実装を推進します。
(2)事業期間
2020年度
2.応募方法等
本ページ最下の資料欄から必要な書類をダウンロードし、必ず受付期間内に次のWeb入力フォームから必要情報の入力と提案書類及び関連資料のアップロードを行ってください。他の方法(持参・郵送・FAX・メール等)による応募は受け付けません。提出期限直前は混雑する可能性がありますので、余裕をもって提出してください。
受付期間: 2020年10月30日(金)~2020年11月13日(金)正午
契約約款はこちらをご参照ください。
3.説明会
新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、公募説明会は行いません。本事業の内容及び契約に関するご質問等は問い合わせ先までご連絡下さい。
4.その他
公募情報に関するお知らせはNEDO公式Twitterにて随時配信しております。ぜひフォローいただき、ご活用ください。
資料
- 公募要領(479KB)
- 仕様書(129KB)
- <別添1>提案書類(139KB)
- <別添2>ワーク・ライフ・バランス等推進企業に関する認定等の状況について(24KB)
- <別添3>契約に係る情報の公表について(12KB)
募集要項
技術・事業分野 | ロボット・AI |
---|---|
プロジェクトコード | P20007 |
事業名 | 自動走行ロボットが安全な配送サービスを行うための技術課題調査 |
事業分類 | 調査等 |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 |
公募期間 | 2020年10月30日~2020年11月13日 |
問い合わせ先
ロボット・AI部
担当者:和佐田、神山
E-MAIL:robotcomp2@ml.nedo.go.jp
契約手続きについて
委託事業・補助・助成事業の契約手続きに関する情報を掲載しています。
関連ページ
- ロボット・AI
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す