決定「商品画像を活用したロボット導入に係る調査・検討」に係る実施体制の決定について
2020年12月10日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、「商品画像を活用したロボット導入に係る調査・検討」に係る公募を実施し、ご提案いただいた1件の提案について審査を行い、以下のとおり実施予定先を決定いたしました。
募集事業について
1.件名
商品画像を活用したロボット導入に係る調査・検討
2.事業内容
労働力不足を背景とした省人化ニーズや生産性向上への対応に向けて、ロボット導入の期待は高まっています。特に、コロナ禍における三密回避のため、生活インフラである商業施設、オフィスといった施設管理や小売・飲食、食品工場において、非接触を促進するべくロボット導入に多くのニーズがあると考えられます。
このような背景のもと、昨今ロボットの導入に関して注目されているものの一つにロボットと商品画像等との連携があり、個々の企業でその取組が進められているものの、国内外における商品画像に関する調査研究を一元的に実施することで、あらゆる産業分野にロボットを導入していくための基礎となると考えられるため、早急に本調査を実施することが必要です。
そこで本事業では、商品画像を活用したロボット導入に関して想定される課題や、国内外での商品画像に係る検討事例等を調査し、要諦の検討・整理を行います。
3.実施予定先
三菱UFJ リサーチ&コンサルティング株式会社、アーサー・ディ・リトル・ジャパン株式会社
4.事業期間
2020年度
募集要項
技術・事業分野 | ロボット・AI |
---|---|
プロジェクトコード | P20016 |
事業名 | 革新的ロボット研究開発基盤構築事業 |
事業分類 | 調査等 |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 |
問い合わせ先
ロボット・AI部 ロボット・AI部
担当者:竹葉、茂手木、和佐田
E-MAIL:robo-marc@ml.nedo.go.jp
関連ページ
- ロボット・AI
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す