決定「航空機向け革新的推進システム開発事業」に係る実施体制の決定について
2024年6月12日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、「航空機向け革新的推進システム開発事業」に係る公募を実施し、ご提案いただいた5件の提案について審査を行い、以下のとおり実施予定先を決定いたしました。
なお、採択審査委員一覧は、別添1の通りです。
募集事業について
1.件名
航空機向け革新的推進システム開発事業
2.事業内容
航空機の脱炭素化に向けた対応を強化する機運が世界的に高まっており、SAF(持続可能な航空燃料)、化石燃料以外のエネルギーを使用した機体推進システム開発や電動化などの技術開発が行われています。これらの新技術にはさまざまな開発コンセプトが存在し、どのオプションが次世代航空機用の主要技術となりえるのか、については未だ不透明性が高い状況です。したがってこのような開発動向下においても、航空機の電動化率向上と発動機の効率化により燃費改善につながる開発を進めておくことが、我が国の技術優位性のため重要と考えられます。また、航空機の構造部品、装備品製造を中心とした従来の産業形態から、機体システムインテグレータに移行するための転換点としても、高効率な電動化技術の開発と保持は産業政策上、大きな意義を持ちます。
この方針を実現するため、我が国が先行している超電導技術によって、航空機推進系システムの電動化をエネルギー高効率化の観点から強化することを目的に、以下の研究開発を実施します。
- 研究開発事業:革新的電動推進航空機に向けた超電導システムの開発
- 調査事業〔1〕:電動推進航空機の開発動向および超電導技術が優位な対象領域調査
- 調査事業〔2〕:超電導システムの活用用途および事業化に必要な成果の調査
3.実施予定先
実施予定先は、別添2の通りです。
4.事業期間
2024年度~2026年度
詳細資料
募集要項
技術・事業分野 | ロボット・AI |
---|---|
プロジェクトコード | P24008 |
事業名 | 航空機向け革新的推進システム開発事業 |
事業分類 | 研究(委託、共同研究、助成) |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 |
問い合わせ先
ロボット・AI部
担当者:林、松木、神間
E-MAIL:nedo-aircraft@nedo.go.jp
関連ページ
- ロボット・AI
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す