本公募「グリーンイノベーション基金事業/スマートモビリティ社会の構築」に係る公募について
2022年3月14日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、下記事業の実施者を一般に広く募集します。本公募について応募を希望する方は、下記に基づきご応募ください。
2022年4月22日 | 【資料更新】本公募に関する資料「提案書一式」の「別添5:電動車等費用積算資料一式」に含まれる年度毎積算表ファイルを更新しました。 |
---|---|
2022年4月15日 |
【資料更新】公募要領について、助成対象外とする費用およびインセンティブ額の算出における要項の記載を更新しました(資料末尾の対照表を参照)。
「提案書一式」のうち、「別添5:電動車等費用積算資料一式」を更新しました。また別添5の資料作成に係るチュートリアル資料を追加しました。 公募説明会資料について、説明会時のQ&Aを追加しました。 |
2022年3月25日 | 【資料更新】公募説明会資料を掲載しました。「提案書一式」のうち、「別添1:事業戦略ビジョン」の表紙を修正しました。 |
2022年3月18日 | 【資料更新】本公募に関する資料「提案書一式」のうち「別添5:電動車等費用積算資料一式」を更新しました。 |
募集事業について
1.事業内容
(1)概要
「2050年カーボンニュートラル」の目標達成に向け、官民で野心的かつ具体的な目標を共有した上で、これに経営課題として取り組む企業等に対して、長期に渡り、研究開発・実証から社会実装までを継続して支援する「グリーンイノベーション基金事業」の一環として、NEDOは「スマートモビリティ社会の構築」に係る技術開発事業を実施する予定です。
本事業では、運輸部門の脱炭素化に向け、シミュレーション技術を活用し、社会全体及び個別事業者におけるエネルギー利用・運行管理等の最適化を実現するスマートモビリティ社会の構築を目指し、以下のテーマに取り組みます。
【研究開発項目】スマートモビリティ社会の構築に向けたEV・FCVの運行管理と一体的なエネルギーマネジメントシステムの確立
[1]商用利用される電気自動車・燃料電池自動車の本格普及時における社会全体最適を目指したシミュレーションシステム構築に関する研究開発
商用利用される電気自動車・燃料電池自動車が本格普及した際を見据え、エネルギーシステムに対する負荷や充電・充てんインフラの設置等の最適化を図るために、[2]の事業者から得られるデータ及び気象、道路・交通、エネルギー等に関するデータを活用し、エネルギー利用・GHG排出量・運行ルートの最適化に関するシミュレーションシステムを構築するとともに、その実用性について検証する。また、運輸事業者に対し、最適な運行管理・エネルギーマネジメント等の検討に資するモデルを提供することを可能とする社会システムの構築のため、データ・モデルの流通・解析等に関するアーキテクチャやその実装に必要な標準化等に関する検討を行う。
[2]商用利用される電気自動車・燃料電池自動車の大規模導入を実現するために必要となる運輸事業者における運行管理と一体的なエネルギーマネジメント等に関する研究開発
一定のエリア(3から5の事業所、中程度の県、幹線道路等、商用車の利用形態に応じて適切なエリア)において、電気自動車又は燃料電池自動車を運用し、運行・車両・エネルギー利用に関するデータを取得するとともに、当該データや外部データ等を活用し、電気自動車又は燃料電池自動車について、運行管理と一体的にエネルギーマネジメントを行うシステムを構築し、その有用性を検証する。
また、運輸事業の円滑な遂行と電気自動車・燃料電池自動車の導入を両立するために、既存で普及していない技術(例えば、交換式バッテリーや無線給電技術等)を活用することが必要であり、かつ、技術課題があると考えられる場合には、合わせて、その技術の確立に向け、研究開発を実施する。
(2)事業期間(予定)
2022年度~2030年度までの最大9年間を想定します。但し、事業ごとにステージゲートを設定し、事業の進捗、社会実装の見込みを踏まえて、継続可否を判断します。そのため、当初に契約または交付決定する期間は直近のステージゲート実施時期までとします。
2.説明会
当該公募に係る内容、契約・交付に係る手続き、提出する書類等についての説明会をオンラインにて開催します。応募にあたって説明会への参加は必須ではありませんが、応募を予定される方は可能な限り参加されることを推奨します。
なお、説明は日本語で行います。
説明会に参加を希望される方は2022年3月18日(金)正午までに「説明会申し込みフォーム」からお申し込み下さい。
<説明会の日時、会場>
- 日時:
- 2022年3月22日(火)14時00分~15時30分
- 会場:
- オンライン開催(URLは参加者登録メールアドレスへご連絡差し上げます)
<参加申込方法>
- 申込期限:
- 2022年3月18日(金)正午まで
3.応募方法等
応募に必要な書類は、本ページ下段の「資料」欄からをダウンロードしてください。「応募web入力フォーム」に必要情報を入力し、提案書類および関連資料をアップロードして応募してください。他の方法(持参・郵送・FAX・電子メール等)による応募は受け付けません。提出期限直前は回線が混雑する可能性がありますので、余裕をもって必ず受付期間内に提出してください。
- 応募受付期間:
- 2022年3月14日(月)~4月27日(水)正午まで
e-Rad
府省共通研究開発管理システム(e-Rad)に提案内容等をご登録いただく必要がございます。提案内容のご登録方法等、詳細は公募要領等をご覧ください。e-Radをご利用になるためには、御所属の研究機関(企業、国立研究開発法人、大学等の法人)又は研究者本人がe-Radに登録され、ログインID、パスワードを取得しておく必要がございます。登録方法については以下のページをご覧ください。
なお、e-Radへの登録に日数を要する場合がありますので、2週間以上の余裕をもって登録手続きをしてください。
- e-Radへの登録に関するヘルプデスク
- 電話番号:0570-057-060(ナビダイヤル)、03-6631-0622(直通)
- 受付時間:午前9時00分~午後6時00分(平日)
(土曜日、日曜日、国民の祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
4.その他
公募情報に関するお知らせはNEDO公式Twitterにて随時配信しております。ぜひフォローいただき、ご活用ください。
NEDOでは、NEDO事業に関する業務改善アンケートを常に受け付けています。
ご意見のある方は、NEDOの事業・支援制度をご利用の方 にアクセスいただき、「7. NEDO事業に関する業務改善アンケート」からご意見お寄せいただければ幸いです。なお、内容については、本プロジェクトに限りません。
資料
- グリーンイノベーション基金事業の基本方針(概要)(445KB)
- グリーンイノベーション基金事業の基本方針(本文)(595KB)
- 2021年度実施方針(590KB)
- 「スマートモビリティ社会の構築」に関する研究開発・社会実装計画(1.1MB)
- 公募要領(1.7MB)
- 参考資料1:契約に係る情報の公表について(128KB)
- 提案書一式(2.8MB)
- 本公募に関するQ&A(323KB)
- 公募説明会資料(3.7MB)
募集要項
技術・事業分野 |
省エネルギー モビリティ |
---|---|
プロジェクトコード | P21028 |
事業名 | グリーンイノベーション基金事業/スマートモビリティ社会の構築 |
事業分類 | 研究(委託、共同研究、助成)、実証事業(フィールドテスト) |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 |
公募期間 | 2022年03月14日~2022年04月27日 |
問い合わせ先
省エネルギー部 運輸・超電導グループ
担当者:図子、豊田、植松、内海
E-MAIL:gi-smamobi-kobo@ml.nedo.go.jp
契約手続きについて
委託事業・補助・助成事業の契約手続きに関する情報を掲載しています。
関連ページ
- 省エネルギー
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す