本公募「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期/バーチャルエコノミー拡大に向けた基盤技術・ルールの整備/バーチャルエコノミー圏創出のロードマップ策定とインターバースサービスインフラおよび人材育成のあり方の整理」に係る公募について
2025年9月25日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、下記事業の実施者を一般に広く公募いたしますので、本件について受託を希望する方は、下記に基づきご応募ください。
募集事業について
1.事業内容
(1)概要
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期の背景のもと、バーチャルエコノミー拡大に向けた基盤技術・ルールの整備を目指して、バーチャルエコノミー圏創出のロードマップ策定とインターバースサービスインフラおよび人材育成のあり方の整理を実施します。
SIPバーチャルでは、先行して各ユースケースの提供する体験価値や紐づく市場規模等に関するマーケティング調査を行う「ユースケース単位の体験価値・市場規模等のマーケティング調査」及びインターバース産業の設計に向けてデジタルインフラと人材育成に関する産業アーキテクチャ上の要件の具体化に向けた事例調査を行う「インターバース技術の海外動向に基づく市場形成に向けたデジタルインフラおよび人材要件調査」を実施し、2033年のミッション実現のシナリオの精緻化・見直しをしています。
本調査事業では、先行する2つの調査研究と連携しつつ、2033年のミッション実現のシナリオを具体化するロードマップの策定を実施します。
(2)事業期間
NEDOが指定する日から2026年3月19日まで
2.説明会
公募説明会は行いません。本事業の内容及び契約に関するご質問等は、お問い合わせ先までご連絡下さい。
3.応募方法等
本ページ最下の資料欄から必要な書類をダウンロードし、必ず受付期間内に次のWeb入力フォームから必要情報の入力と提案書類及び関連資料のアップロードを行ってください。その他の方法(持参・郵送・FAX・メール等)による応募は受け付けません。提出期限直前は混雑する可能性がありますので、余裕をもって提出してください。
- 受付期間:2025年9月25日(木)から2025年10月9日(木)正午
- 提出先:Web入力フォーム
契約約款はこちらをご参照ください。
4.その他
公募情報に関するお知らせはNEDO公式X(旧Twitter)にて随時配信しております。ぜひフォローいただき、ご活用ください。
資料
- 公募要領(436KB)
- 仕様書(321KB)
- 別添1:提案書(67KB)
- 別添2:企業情報(50KB)
- 別添3:ワーク・ライフ・バランス等推進企業に関する認定等の状況(49KB)
- 別添4:NEDO事業遂行上に係る情報管理体制の確認票(75KB)
- 別添5:秘密情報等の管理に係る特別約款(99KB)
募集要項
技術・事業分野 | 情報インフラ |
---|---|
プロジェクトコード | P23025 |
事業名 | 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期/バーチャルエコノミー拡大に向けた基盤技術・ルールの整備 |
事業分類 | 調査等 |
対象者 | 企業(団体等を含む) |
公募期間 | 2025年09月25日~2025年10月09日 |
問い合わせ先
自動車・蓄電池部 SIPチーム
担当者:田坂、城所、佐野、井出本
E-MAIL:sip3-virtualeconomy@nedo.go.jp
契約手続きについて
委託事業・補助・助成事業の契約手続きに関する情報を掲載しています。
関連ページ
- 情報インフラ
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す