決定「次世代複合材創製・成形技術開発」に係る実施体制の決定について
2020年6月19日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構は、「次世代複合材創製・成形技術開発」プロジェクトのうち研究開発項目〔1〕「複合材時代の理想機体構造を実現する機体設計技術の開発」、研究開発項目〔4〕「超高性能SiC繊維の品質安定性向上に向けた開発」、研究開発項目〔5〕「1400℃級CMC材料の実用化研究開発」、研究開発項目〔6〕「高レート・低コスト生産可能なCMC材料およびプロセス開発」についての公募を実施し、ご提案いただいた4件の提案について審査を行い、別紙1のとおり4件の実施予定先を決定いたしました。
なお、採択審査委員一覧は、別紙2のとおりです。
募集事業について
1.事業概要
本プロジェクトでは、航空機の燃費改善、環境適合性向上、整備性向上、安全性向上といった要請に応えるため、複合材料等の関連技術開発を中心として、航空機に必要な信頼性、コスト等の課題を解決するための要素技術を開発します。今後の航空機需要の70%を占めると予想されている細胴機の製造プロセスで必須となる、複合材を用いた部材の低コスト、高レートな新しい成形組立技術の確立を目指します。これにより、航空機の燃費改善によるエネルギー消費量とCO2排出量の削減、整備性向上、安全性の向上並びに我が国の部素材産業及び川下となる加工、製造産業の国際競争力強化を目指します。
2.実施予定先
別紙1のとおり。
3.事業期間
研究開発項目〔1〕:2020年度~2024年度
研究開発項目〔4〕、〔5〕、〔6〕:2020年度~2022年度
詳細資料
募集要項
技術・事業分野 | 材料・製造 |
---|---|
プロジェクトコード | P20010 |
事業名 | 次世代複合材創製・成形技術開発 |
事業分類 | 研究(委託、共同研究、助成) |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 |
問い合わせ先
材料・ナノテクノロジー部
担当者:担当者:大中道、飯山、長島、松井
E-MAIL:ko-ku-ki*ml.nedo.go.jp[*を@に変更してください]