決定「バイオエコノミー分野に関する調査」に係る実施体制の決定について
2022年3月3日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、「NEDO」という。)は、「バイオエコノミー分野に関する調査」に係る公募を実施し、1件の提案について審査を行い、以下のとおり実施予定先を決定いたしました。
募集事業について
1.件名
バイオエコノミー分野に関する調査
2.事業概要
政府は、2030年に世界最先端のバイオエコノミー社会を実現することを目標に掲げてバイオ戦略*1を策定しており、直近においても2021年6月に統合イノベーション戦略推進会議において「バイオ戦略フォローアップ」を策定した。同戦略に基づき、各省庁が自らの管轄分野において取組・施策を進める中で、NEDOにおいても、バイオエコノミー分野における様々な調査、研究開発プロジェクトを推進している。
一方で、カーボンニュートラル・カーボンネガティブにおける「バイオ」への期待、また、ゲノム編集技術やバイオとデジタル技術の融合など近年のバイオテクノロジーの発展を踏まえると、持続可能な社会の実現に向けたバイオエコノミーの貢献は今後ますます拡大していくと考えられ、EU等の諸外国政府では、バイオエコノミーの再定義に取り組んでいる。
そこで、本調査では、2050年までの時間軸において、「バイオ戦略フォローアップ」の市場領域に加え、新たに注力すべき市場領域を検討する。そして、当該市場領域における研究開発動向を踏まえつつ、今後優先して取り組むべき研究開発分野について提案する。
3.実施予定先
株式会社日本経済研究所
4.事業期間
2021年度~2022年度
募集要項
技術・事業分野 | 調査等 |
---|---|
プロジェクトコード | P***** |
事業名 | バイオエコノミー分野に関する調査 |
事業分類 | 調査等 |
対象者 | 企業(団体等を含む) |
問い合わせ先
材料・ナノテクノロジー部
担当者:杉瀬、土谷、峯岸
TEL:044-520-5220
E-MAIL:bioproduction-chousa2021@ml.nedo.go.jp