本文へジャンプ

予告「カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発/次世代火力発電技術推進事業/カーボンリサイクルにおけるCO2分離・回収技術の最適化調査」に係る公募について(予告)

2023年11月21日

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、下記事業の実施者を一般に広く募集する予定です。

対象者、開始予定日など公募概要はこちら

募集事業について

1.事業内容

(1)概要

2023年6月に経済産業省において策定されたカーボンリサイクルロードマップでは、カーボンリサイクルの社会実装を進めるためには、CO2排出者と利用者を連携させる産業間連携(CO2等のサプライチェーン構築)が必要であるとされ、多様な産業間連携に向けた段階的な検討を進め、2030年を目標に「CO2排出源、分離・回収技術、用途に適合したCO2純度の組み合わせを考えた社会システムを構築していく」とされています。

以上の状況より、CO2分離・回収、排出源、利用を組み合わせたカーボンリサイクルの最適化に向け、CO2排出源及び用途に適合した省エネルギー、低コストとなるCO2分離・回収のシステム化に資する検討を行う必要があります。

本事業においてはCO2分離・回収技術の特徴を踏まえた、「CO2分離・回収」、「CO2排出源」、「CO2を利用した合成プロセス等」の最適組み合わせに関し、エネルギー、コスト等への影響を調査します。

(2)事業期間(予定)

2023年度~2024年度

(3)公募期間

2023年12月中旬から2024年1月中旬の予定です。

2.応募方法等

公募要領等は、公募開始日にNEDOのホームページに掲載します。

3.その他

公募情報に関するお知らせはNEDO公式Twitterにて随時配信しております。ぜひフォローいただき、ご活用ください。

募集要項

技術・事業分野 次世代火力・CCUS
プロジェクトコード P16002
事業名 カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発/次世代火力発電技術推進事業/カーボンリサイクルにおけるCO2分離・回収技術の最適化調査
事業分類 調査等
対象者 企業(団体等を含む)、大学等
公募開始予定日 2023年12月中旬

問い合わせ先

環境部 次世代火力・CCUSグループ
担当者:内田、森、世良田、吉田
E-MAIL:collaboration_2_2023@ml.nedo.go.jp

関連ページ