決定「カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発/次世代火力発電基盤技術開発/CO2分離・回収型ポリジェネレーションシステム技術開発」に係る実施体制の決定について
2020年11月20日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、「カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発/次世代火力発電基盤技術開発/CO2分離・回収型ポリジェネレーションシステム技術開発」に係る公募を実施し、ご応募いただいた2件の申請について審査を行い、以下のとおり実施予定先を決定いたしました。
なお、採択審査委員一覧は別添の通りです。
募集事業について
1.件名
カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発
次世代火力発電基盤技術開発
CO2分離・回収型ポリジェネレーションシステム技術開発
2.事業概要
経済産業省が2019年6月に策定した「カーボンリサイクル技術ロードマップ」や2020年1月の「革新的環境イノベーション戦略」では、CO2を素材や燃料へ再利用することなどを通して大気中へのCO2排出を抑制していく方針が示され、CO2分離・回収技術についてはイノベーションを通じたコスト削減を目指すとされています。これを踏まえて本事業では、石炭火力においてガス化技術の適用により、発電システムとCO2分離・回収プロセスを一体化させ、また、バイオマスや廃棄物等を燃料とすることでCO2を削減するとともに有価物を併産することで、CO2分離・回収コストを低減するポリジェネレーションシステムを開発します。
3.採択テーマと実施予定先
「多様な燃料を利用するCO2回収型ポリジェネレーションシステム基盤技術開発」(一般財団法人電力中央研究所)
「CO2分離・回収型ポリジェネレーションシステム技術開発」(大阪ガス株式会社、一般財団法人石炭エネルギーセンター)
4.事業期間
2020年度~2024年度
詳細資料
募集要項
技術・事業分野 | 次世代火力・CCUS |
---|---|
プロジェクトコード | P16002 |
事業名 | カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発/次世代火力発電基盤技術開発/CO2分離・回収型ポリジェネレーションシステム技術開発 |
事業分類 | 研究(委託、共同研究、助成) |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 |
問い合わせ先
環境部 次世代火力・CCUSグループ
担当者:越後、青戸、菅本、阿部
E-MAIL:cct.projects@ml.nedo.go.jp
関連ページ
- 次世代火力・CCUS
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す