本文へジャンプ

決定「カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発/火力発電負荷変動対応技術開発・実証事業/機動性に優れる広負荷帯高効率ガスタービン複合発電の技術開発・実証研究」に係る実施体制の決定について

2025年4月11日

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、「カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発/火力発電負荷変動対応技術開発・実証事業/機動性に優れる広負荷帯高効率ガスタービン複合発電の技術開発・実証研究」に係る公募を実施し、ご提案いただいた1件の提案について審査を行い、以下のとおり実施予定先を決定いたしました。

なお、採択審査委員一覧は別添の通りです。

募集事業について

1.件名

カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発/火力発電負荷変動対応技術開発・実証事業/機動性に優れる広負荷帯高効率ガスタービン複合発電の技術開発・実証研究

2.事業概要

調整力電源として安定性維持に貢献する機動性に優れるガスタービン複合発電(GTCC)について、前身事業の要素研究にて確立した燃焼技術、制御技術、数値解析技術等を中心とした成果を、発電事業者の設備投資コストをできるだけ抑えた形で実用化する検討を実施し、最低負荷の引き下げや出力変化速度改善による経済性の検証等を行います。

3.採択テーマと実施予定先

  • 「機動性に優れる広負荷帯高効率ガスタービン複合発電の調整電源としての有効性評価研究」
  • (一般財団法人電力中央研究所)

4.事業期間

2025年度

詳細資料

募集要項

技術・事業分野 次世代火力発電
プロジェクトコード P16002
事業名 カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発/火力発電負荷変動対応技術開発・実証事業/機動性に優れる広負荷帯高効率ガスタービン複合発電の技術開発・実証研究
事業分類 研究(委託、共同研究、助成)
対象者 企業(団体等を含む)、大学等

問い合わせ先

サーキュラーエコノミー部 火力チーム
担当者:及川、深見
E-MAIL:thermal_power_2024@ml.nedo.go.jp

関連ページ