決定「グリーンイノベーション基金事業/次世代型太陽電池の開発/次世代型太陽電池実証事業」に係る実施体制の決定について
2024年9月20日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、「グリーンイノベーション基金事業/次世代型太陽電池の開発/次世代型太陽電池実証事業」に係る公募を実施し、ご提案いただいた1件の提案について審査を行い、別紙1のとおり実施予定先を決定いたしました。
なお、採択審査委員は、別紙2のとおりです。
募集事業について
1.事業内容
(1)概要
本事業では、軽量性や壁面等の曲面にも設置可能な柔軟性等を兼ね備え、性能面(変換効率や耐久性等)でも既存電池に匹敵する次世代型太陽電池(ペロブスカイト)の量産化技術開発と社会実装を実現するための実証事業を行います。
研究開発内容〔3〕「次世代型太陽電池実証事業」
本研究開発においては、品質を安定させつつ大量生産可能な量産技術の確立に向けた量産化技術開発を行う。また、並行してペロブスカイト太陽電池の性能検証・改良やユーザー企業等との仕様や開発方向性の摺り合わせなどを通して、早期の実用化、社会実装を目指す、ユーザー企業と連携した実証事業を実施する。
(2)実施予定先と実施テーマ
実施予定先と実施テーマは別紙1のとおりです。
(3)事業期間
2024年度~2030年度(7カ年)
詳細資料
募集要項
技術・事業分野 | 太陽光 |
---|---|
プロジェクトコード | P21016 |
事業名 | グリーンイノベーション基金事業 (次世代型太陽電池実証事業) |
事業分類 | 研究(委託、共同研究、助成) |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 |
問い合わせ先
再生可能エネルギー部 太陽光発電ユニット
担当者:松原、鈴木、永田、宮川
E-MAIL:nedo.gi-pv-kobo@nedo.go.jp