決定「電気自動車用革新型蓄電池開発」に係る実施体制の決定について
2021年6月3日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、「電気自動車用革新型蓄電池開発」に係る公募を実施し、ご提案いただいた3件の提案について審査を行い、資料1のとおり実施予定先を決定いたしました。
なお、採択審査委員一覧は、資料2のとおりです。
募集事業について
1.事業内容
(1)概要
運輸部門におけるCO2排出量削減に貢献するとともに、我が国の自動車・蓄電池関連産業の競争力を維持・向上することをねらい、現行の電気自動車に搭載されているリチウムイオン電池を性能・コストの両面で凌駕する革新型蓄電池の研究開発を実施する。
本事業では、資源制約・調達リスクが無く安価な材料(銅、鉄、亜鉛、炭素等)を使用し、高エネルギー密度化と安全性の両立が可能な「フッ化物電池」と「亜鉛負極電池」を研究開発の対象とする。また、早期実用化に資する材料開発~電池設計・試作~特性評価・解析に係る共通基盤技術の研究開発を産学官連携で取り組む。
(2)事業期間
2021年度~2025年度
詳細資料
募集要項
技術・事業分野 | 蓄電池 |
---|---|
プロジェクトコード | P21006 |
事業名 | 電気自動車用革新型蓄電池開発 |
事業分類 | 研究(委託、共同研究、助成) |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 |
問い合わせ先
次世代電池・水素部 蓄電技術開発室
担当者:錦織、中島
E-MAIL:battery_koubo@ml.nedo.go.jp (受付期間:公募開始日から公募締切日まで)