予告「定置用燃料電池が追求すべき価値及び普及シナリオに関する調査」に係る公募について(予告)
2021年7月7日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、下記事業の実施者を一般に広く募集する予定です。
募集事業について
1.事業内容
(1)概要
本調査では、2030年以降の自立的普及拡大及び2050年のカーボンニュートラルに資する定置用燃料電池(家庭用、業務・産業用)の更なる普及拡大に向けて、国内外の現状分析を行うとともに、定置用燃料電池が追求すべき価値(市場、役割、性能、コストなど)の明確化を図り、普及シナリオを含めた将来像を検討する。
(2)事業期間
2021年度
(3)公募期間
2021年7月下旬~8月上旬(最終日正午まで)の予定です。
2.応募方法等
公募要領等の詳細は公募開始日にNEDOホームページに掲載します。
3.その他
公募情報に関するお知らせはNEDO公式Twitterにて随時配信しております。ぜひフォローいただき、ご活用ください。
募集要項
技術・事業分野 | 調査等 |
---|---|
プロジェクトコード | P99029 |
事業名 | 戦略策定調査事業 |
事業分類 | 調査等 |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等、研究者・研究チーム |
公募開始予定日 | 2021年7月下旬 |
問い合わせ先
技術戦略研究センター サステナブルエネルギーユニット
担当者:菖蒲、佐伯
E-MAIL:tsc-sustainable-energy-unit@ml.nedo.go.jp