本公募「産業界の研究開発部門における博士人材の処遇向上に関する調査」に係る公募について
2022年11月22日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、「産業界の研究開発部門における博士人材の処遇向上に関する調査」の実施者を一般に広く募集いたしますので、本件について受託を希望する方は、下記に基づきご応募ください。
2022年11月30日 | 資料欄の仕様書・公募要領・提案書類の一部脱字修正、ページ番号を付記しました。 |
---|
募集事業について
1.事業内容
(1)概要
日本企業が国際競争を勝ち抜くためには、イノベーションを生み出し、社会課題の解決をリードできる研究開発人材、特に、「分野固有の専門知識」と「問題を解決する方法論」を身につけ、自ら課題を設定し解決する独自の構想力を持つ博士人材は不可欠な存在ですが、日本で研究開発に携わる博士人材の多くはアカデミアで活躍しており、日本企業における活躍は限られています。
本調査では、この問題意識を踏まえ、国内外の産業界の研究開発部門における博士人材の活躍・活用に係る好事例等を調査し、研究開発部門における博士人材の適正な処遇に係る事例集を策定することで、我が国の産業界に対し、博士人材の処遇向上に係る具体的な取組を促すことを目指します。
(2)事業期間
NEDOが指定する日から2023年3月31日まで
2.説明会
当該公募の内容、契約に係る手続き、提出する書類等についての説明会をオンラインにて開催いたします。説明は日本語で行います。
出席希望の企業等は、所属機関名、出席者氏名、出席者の連絡先(TEL及び、電子メールアドレス)を2022年11月25日(金)正午までに電子メールにて問い合わせ先までご連絡ください(様式は問いません)。
返信にてオンライン説明会の接続情報をお送りします。
- 開催日時:
- 2022年11月25日(金)13時半~14時半
- 会場:
- オンライン開催(Teams)
3.応募方法等
本ページ最下の資料欄から必要な書類をダウンロードし、必ず受付期間内に次のWeb入力フォームから必要情報の入力と提案書類及び関連資料のアップロードを行ってください。その他の方法(持参・郵送・FAX・メール等)による応募は受け付けません。提出期限直前は混雑する可能性がありますので、余裕をもって提出してください。
Web入力フォーム
- 【受付期間:2022年11月22日(火)~2022年12月6日(火)正午(JST)】
4.その他
公募情報に関するお知らせはNEDO公式Twitterにて随時配信しております。ぜひフォローいただき、ご活用ください。
資料
募集要項
技術・事業分野 | 調査等 |
---|---|
プロジェクトコード | P***** |
事業名 | 産業界の研究開発部門における博士人材の処遇向上に関する調査 |
事業分類 | 調査等 |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等、研究者・研究チーム、その他 |
公募期間 | 2022年11月22日~2022年12月06日 |
問い合わせ先
技術戦略研究センター
担当者:正影、岩崎、佐藤
E-MAIL:tsc-chosei@ml.nedo.go.jp
契約手続きについて
委託事業・補助・助成事業の契約手続きに関する情報を掲載しています。