決定「国内外のFA等によるシーズ発掘・イノベーション誘発に向けた仕組み・取り組みや公募等の手続きに関する調査」に係る実施体制の決定について
2020年6月25日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、「国内外のFA等によるシーズ発掘・イノベーション誘発に向けた仕組み・取り組みや公募等の手続きに関する調査」に係る公募を実施し、ご提案いただいた3件の提案について審査を行い、以下のとおり実施予定先を決定いたしました。
募集事業について
1.件名
国内外のFA等によるシーズ発掘・イノベーション誘発に向けた仕組み・取り組みや公募等の手続きに関する調査
2.事業概要
本調査は、NEDOのプロジェクトの企画・立案機能及び実行性を向上させるために、国内外のファンディングエージェンシー(以下、FAという。)による公募前後のシーズ発掘・イノベーション誘発に向けた仕組み・取り組み、手続きについて情報収集を行う。
とりわけ、プロジェクトの立案から実行に移す際に、最適なプロジェクト体制を組むために、公募前後において、どのようなプロセスを経て、どのような審査方針・基準に基づき採否を決定しているのか等を調査し、プロジェクトの成果最大化に向けた各FAの公募前後の活動の内容について、手続きを含めた実態を把握する。さらに、それらの活動内容や手続きが、どのような法律や規程、運用等に基づき行われているのかを整理、比較する。なお、FAに焦点を充てつつ、国内の自治体の公募前後の活動や民間の投資会社の投資決定プロセスにおける取り組みを調査し、FAとの共通項を見出すほか、FAに横展開可能な事例を収集する(以下、FAと国内の自治体、民間投資会社の総称をFA等という。)。
また、各FA等のプロジェクトを実施している民間企業等(以下、ユーザーという。)の声を聞くことで、各FAの手続き面におけるユーザビリティの長短を把握する。
当該調査を通じて、NEDOのプロセスや手続きに関して合理化する可能性を見出すとともに、NEDOのシーズ発掘・イノベーション誘発機能の高度化を目指すことを目的とする。
3.実施予定先
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
4.事業期間
2020年度
募集要項
技術・事業分野 | 調査等 |
---|---|
プロジェクトコード | P***** |
事業名 | 国内外のFA等によるシーズ発掘・イノベーション誘発に向けた仕組み・取り組みや公募等の手続きに関する調査 |
事業分類 | 調査等 |
対象者 | 企業(団体等を含む) |
問い合わせ先
技術戦略研究センター
担当者:村田・星・坂本
E-MAIL:tsc-research@ml.nedo.go.jp