決定「風力発電の導入拡大に向けた調査」に係る実施体制の決定について
2021年5月12日
風力発電の導入拡大に向けた調査国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発研究機構(以下「NEDO」という。)は、「風力発電の導入拡大に向けた調査」に係る公募を実施し、ご提案いただいた1件の提案について審査を行い、以下のとおり実施予定先を決定いたしました。
募集事業について
1.件名
風力発電の導入拡大に向けた調査
2.事業概要
2050年、カーボンニュートラルの実現に向けて、再生可能エネルギーの果たす役割がますます大きくなっています。特に風力発電については、「洋上風力産業ビジョン(第1次)」で2030年までに10GW、2040年までに30~45GWの案件を形成することが導入目標として掲げられており、この目標を達成するには産業競争力を強化し、コスト低減を進めることが重要課題です。
本調査では、風力発電の導入拡大に向け、国内外の現状分析を行うとともに、風力発電全体を俯瞰し、陸上・洋上共通、着床式、浮体式、その他の技術に分類します。その中から注力すべき技術課題を抽出し、日本が取り組むべき開発の方向性を検討します。
3.実施予定先
株式会社ClassNKコンサルティングサービス
4.事業期間
2021年度
募集要項
技術・事業分野 | 調査等 |
---|---|
プロジェクトコード | P99029 |
事業名 | 戦略策定調査事業 |
事業分類 | 調査等 |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等、研究者・研究チーム |
問い合わせ先
技術戦略研究センター サステナブルエネルギーユニット
担当者:西田、菖蒲
E-MAIL:tsc-sustainable-energy-unit@ml.nedo.go.jp