決定「世界における自動車電動化、公道自動運転及びこれに伴う新サービスに係る法制度を含む実施状況及び展開予測の俯瞰的比較調査」に係る実施体制の決定について
2022年7月12日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、「世界における自動車電動化、公道自動運転及びこれに伴う新サービスに係る法制度を含む実施状況及び展開予測の俯瞰的比較調査」に係る公募を実施し、ご提案いただいた3件の提案について審査を行い、以下のとおり実施予定先を決定いたしました。
募集事業について
1. 件名
世界における自動車電動化、公道自動運転及びこれに伴う新サービスに係る法制度を含む実施状況及び展開予測の俯瞰的比較調査
2. 事業概要
本事業は、2050年のカーボンニュートラル達成に向けて、グリーン成長戦略のアクションプランの一つにもなっている自動車電動化と、これからの大きな変化が期待される次世代モビリティについて、各国における自動車電動化、及び公道自動運転とこれに伴う新サービスにかかる実施、進捗、計画に着目した調査を行うものです。
3. 実施予定先
ボストン・コンサルティング・グループ合同会社
4. 事業期間
2022年度
募集要項
技術・事業分野 | 調査等 |
---|---|
プロジェクトコード | P***** |
事業名 | 世界における自動車電動化、公道自動運転及びこれに伴う新サービスに係る法制度を含む実施状況及び展開予測の俯瞰的比較調査 |
事業分類 | 調査等 |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等、研究者・研究チーム、その他 |
問い合わせ先
技術戦略研究センター 海外技術情報ユニット
担当者:浅海、三屋
TEL:044-520-5150
E-MAIL:tsc-global-unit@ml.nedo.go.jp