決定「化学産業の低炭素化に向けたメタノールケミストリーに係る調査」に係る実施体制の決定について
2022年6月15日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、「化学産業の低炭素化に向けたメタノールケミストリーに係る調査」に係る公募を実施し、いただいた2件の提案について審査を行い、以下のとおり実施予定先を決定いたしました。
募集事業について
1.件名
化学産業の低炭素化に向けたメタノールケミストリーに係る調査
2.事業概要
本調査では、低炭素化学品製造の可能性について、メタノール周辺技術および天然ガス変換技術の調査を行う。天然ガスの熱分解による水素製造技術、熱分解による合成ガス(CO+H2)の合成、水素とCO2からの逆シフト反応、CO2の共電解による合成ガスの合成、合成ガスからのメタノール、エタノール合成、CO2からのメタノール直接合成、メタノールからのオレフィン(MTO:Methanol to Olefin)、芳香族化合物(MTA:Methanol to Aromatic)、ジメトキシメタン(DMM:オキシメチレンエーテルの一種)の合成など、幅広い技術について、LCA: Life Cycle AssessmentでのCO2排出量や経済性などを含む最新動向の調査を行い、技術のベンチマーク、現行のナフサ由来のオレフィン、芳香族化合物製造との比較を通じて、今後、日本が取り組むべき技術分野の候補について、その方向性をとりまとめる。
3.実施予定先
コベルコビジネスパートナーズ株式会社
4.事業期間
2022年度
募集要項
技術・事業分野 | 調査等 |
---|---|
プロジェクトコード | P99029 |
事業名 | 化学産業の低炭素化に向けたメタノールケミストリーに係る調査 |
事業分類 | 調査等 |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等、研究者・研究チーム |
問い合わせ先
技術戦略研究センター 環境・化学ユニット
担当者:寒川、坂本
TEL:044-520-5203
FAX:044-520-5204
E-MAIL:tsc-envchem-u@ml.nedo.go.jp