決定「研究開発初期段階の技術を対象とした簡易LCCO2評価ガイドライン拡充に関する調査」に係る実施体制の決定について
2022年10月11日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、「研究開発初期段階の技術を対象とした簡易LCCO2評価ガイドライン拡充に関する調査」に係る公募を実施し、いただいた2件の提案について審査を行い、以下のとおり実施予定先を決定いたしました。
募集事業について
1.件名
研究開発初期段階の技術を対象とした簡易LCCO2評価ガイドライン拡充に関する調査
2.事業概要
パリ協定採択に基づき、気候変動対策として、CO2の削減に向けた研究開発が進められている。このような技術開発をより効果的に進めていくためには、研究開発初期段階においても、ライフサイクル全体でのCO2(LCCO2)排出量の評価を行い、研究開発の方向性を見極めることが重要である。
NEDOでは、LCAの手法に精通していなくてもLCCO2排出量の概算が容易に評価できるよう、CCU技術を対象として研究初期段階のLCCO2評価における考え方やその評価手順をガイドラインとして整理するとともに、11種類のCCU技術について、本ガイドラインの考え方に基づく簡易試算ツールを公開した。
本調査では、簡易LCCO2評価ガイドラインの拡充を目指し、対象技術拡大に向けた検討や評価結果のレポーティング例の作成を実施する。
3.実施予定先
株式会社三菱ケミカルリサーチ
4.事業期間
2022年度
募集要項
技術・事業分野 | 調査等 |
---|---|
プロジェクトコード | P***** |
事業名 | 研究開発初期段階の技術を対象とした簡易LCCO2評価ガイドライン拡充に関する調査 |
事業分類 | 調査等 |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 |
問い合わせ先
技術戦略研究センター 環境・化学ユニット
担当者:寒川、坂本
TEL:044-520-5150
FAX:044-520-5204
E-MAIL:tsc-envchem-u@ml.nedo.go.jp