決定「IoTセンシングに向けたワイヤレス給電技術に係る調査」に係る実施体制の決定について
2023年5月15日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、「IoTセンシングに向けたワイヤレス給電技術に係る調査」に係る公募を実施し、ご提案いただいた4件の提案について審査を行い、以下のとおり実施予定先を決定いたしました。
募集事業について
1.件名
IoTセンシングに向けたワイヤレス給電技術に係る調査
2.事業概要
Society5.0の実現に向けて、実世界の多種多様な情報をリアルタイムにセンシングするIoT(Internet of Things)ネットワークが不可欠であるが、敷設の為の初期投資や保守運用のコスト・工数、バッテリー廃棄など数多の障壁も指摘されている。対策として、ワイヤレス給電、スーパーキャパシタや次世代バッテリーなど要素技術の開発が進んでいるが、配線・バッテリー類を最小限に抑え敷設・保守の利便性を向上できる期待が持たれる一方、給電能力の限界、電力を空中伝搬させることによる効率劣化、既存の通信・放送・計測用各種電波との共存性、人体への影響など考慮すべき課題も多い。
日本国内ではワイヤレス給電が有人環境でも利用可能な段階への移行が進み、用途は大幅に広がっていくと期待される。一方、欧米では既存の法制度下で距離は限定されるがワイヤレス給電の商用化が既に本格化しており、上述の要素技術を連携させIoTエコシステム構築を図る企業も現れてきている。また、中国は一帯一路構想の下IoT敷設を強力に推進する動きを見せている。このような世界市場の動向において、日本での社会実装及び標準化が遅れた場合、日本企業のこれまでの取り組みを活かせず、大きな機会損失の発生が懸念される。
3.実施予定先
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
4.事業期間
2023年度
募集要項
技術・事業分野 | 調査等 |
---|---|
プロジェクトコード | P99029 |
事業名 | 戦略策定調査事業 (IoTセンシングに向けたワイヤレス給電技術に係る調査) |
事業分類 | 調査等 |
対象者 | 企業(団体等を含む) |
問い合わせ先
技術戦略研究センター デジタルイノベーションユニット
担当者:角井、吉野
TEL:044-520-5150
FAX:044-520-5204
E-MAIL:tsc-digital-u@ml.nedo.go.jp