決定「循環型経済・低炭素社会実現に資するリサイクル技術・社会動向関連調査」に係る実施体制の決定について
2023年6月13日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、「循環型経済・低炭素社会実現に資するリサイクル技術・社会動向関連調査」に係る公募を実施し、いただいた6件の提案について審査を行い、以下のとおり実施予定先を決定いたしました。
募集事業について
1.件名
循環型経済・低炭素社会実現に資するリサイクル技術・社会動向関連調査
2.事業概要
我が国では長年にわたって様々な主体が長年廃棄物の排出抑制・リサイクルに取り組んできており、NEDOでも様々な技術開発が行われているところ、2020年10月の菅総理(当時)による2050年のカーボンニュートラル表明を受けて2021年に発出された「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」などの政策文書に「低(脱)炭素社会の実現に循環型経済への移行が重要」との記述が盛り込まれ、資源循環と低(脱)炭素化との関係性が改めて明確化されたほか、本年3月31日に公表された「成長指向型の資源自律経済戦略」において、日本型サーキュラーエコノミーへの円滑な移行に向けた環境整備に取り組むとの方向性が示されたところです。
また、新しくプラスチック循環に関する法律が制定された上、使用量削減、素材代替、廃製品の自主回収などの取組が活発化しており、また、不安定な国際情勢を受けて資源の安定調達への関心が高まるなど、リサイクルをめぐる情勢が国内外で大きく変化しつつあります。
以上のような背景を踏まえ、プラスチックを中心とした資源循環の分野における国家プロジェクトの企画立案に資することを目的とし、NEDOとして取り組むべき基盤技術開発について、必要性や社会実装に向けた課題を含めた整理を行います。
3.実施予定先
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
4.事業期間
NEDOが指定する日から2024年3月31日まで
募集要項
技術・事業分野 | 3R・水循環 |
---|---|
プロジェクトコード | P***** |
事業名 | 情報収集費 |
事業分類 | 調査等 |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等、研究者・研究チーム |
問い合わせ先
技術戦略研究センター 環境・化学ユニット
担当者:永田、小山
TEL:044-520-5200
FAX:044-520-5204
関連ページ
- 3R・水循環
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す