本文へジャンプ

決定「我が国の産業競争力強化に資する極限マテリアルの開発動向に関する調査」に係る実施体制の決定について

2024年9月5日

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、「我が国の産業競争力強化に資する極限マテリアルの開発動向に関する調査」に係る公募を実施し、いただいた2件の提案について審査を行い、以下のとおり実施予定先を決定いたしました。

募集事業について

1.件名

「我が国の産業競争力強化に資する極限マテリアルの開発動向に関する調査」

2.事業概要

カーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーに向けた取り組みが進められる中、マテリアル開発に競争力を有する我が国がその強さを維持・強化する一つの方向性として、キーとなるマテリアルの技術開発を他国に先駆けて進めることにより、マテリアル起点のイノベーションを誘起することが考えられる。例えば、耐熱性や強度、耐食性などの材料特性機能や、光学特性や熱伝導、導電性などの材料物性機能を極限まで高めるアプローチ、あるいは、超高温、超高圧やプラズマなどの極限環境下で機能させるアプローチによって生まれる新しいマテリアル(以下「極限マテリアル」と呼ぶ)はキーとなるマテリアルと呼ぶのにふさわしいと考えられる。

調査項目は以下の通りである。

  • 〔1〕パワーレーザー分野
  • 〔2〕高温超電導導体分野
  • 〔3〕極限環境構造材分野
  • 〔4〕その他

そこで本調査では、前記の「極限マテリアル」について、国内外を対象に技術開発動向や産業動向、新産業創出の可能性を調査・整理し、我が国が取り組むべき技術開発および社会実装の方策について検討する。

3.実施予定先

アーサー・ディ・リトル・ジャパン株式会社

4.事業期間

NEDOが指定する日から2025年3月31日まで

募集要項

技術・事業分野 調査等
プロジェクトコード P*****
事業名 情報収集費
事業分類 調査等
対象者 企業(団体等を含む)

問い合わせ先

イノベーション戦略センター ナノテクノロジー・材料ユニット
担当者:杉浦・岡田・高町・林
TEL:044-520-5200 E-MAIL:tsc-nanomat-u@ml.nedo.go.jp

関連ページ