決定「グリーン成長戦略を中心とした俯瞰調査」に係る実施体制の決定について
2025年5月1日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、「グリーン成長戦略を中心とした俯瞰調査」に係る公募を実施し、ご提案いただいた5件の提案について審査を行い、以下のとおり実施予定先を決定いたしました。
募集事業について
1.件名
「グリーン成長戦略を中心とした俯瞰調査」
2.事業概要
NEDOは、2050年カーボンニュートラルの実現に向けて「グリーンイノベーション基金事業」を推進し、企業等に対して研究開発・実証から社会実装までの取組を支援しています。
本調査では、本基金事業で取り組む想定の全20プロジェクトの技術分野を対象に、技術・市場動向や国際競争、CO2削減効果、経済波及効果等のデータ収集・分析等を行います。なお、得られた結果の一部については、NEDOが年に数回開催する「技術・社会実装推進委員会」や、経済産業省の「グリーンイノベーションプロジェクト部会」の下に設置されている分野別ワーキンググループでの毎年度報告に活用する予定です。
≪調査対象の全20プロジェクト≫
- 〔1〕洋上風力発電の低コスト化
- 〔2〕次世代型太陽電池の開発
- 〔3〕大規模水素サプライチェーンの構築
- 〔4〕再エネ等由来の電力を活用した水電解による水素製造
- 〔5〕製鉄プロセスにおける水素活用
- 〔6〕燃料アンモニアサプライチェーンの構築
- 〔7〕CO2等を用いたプラスチック原料製造技術開発
- 〔8〕CO2等を用いた燃料製造技術開発
- 〔9〕CO2を用いたコンクリート等製造技術開発
- 〔10〕CO2の分離回収等技術開発
- 〔11〕廃棄物・資源循環分野におけるカーボンニュートラル実現
- 〔12〕次世代蓄電池・次世代モーターの開発
- 〔13〕電動車等省エネ化のための車載コンピューティング・シミュレーション技術の開発
- 〔14〕スマートモビリティ社会の構築
- 〔15〕次世代デジタルインフラの構築
- 〔16〕次世代航空機の開発
- 〔17〕次世代船舶の開発
- 〔18〕食料・農林水産業のCO2等削減・吸収技術の開発
- 〔19〕バイオものづくり技術によるカーボンリサイクル推進
- 〔20〕製造分野における熱プロセスの脱炭素化
3.実施予定先
アーサー・ディ・リトル・ジャパン株式会社
4.事業期間
NEDOが指定する日から2027年3月31日まで
詳細資料
募集要項
技術・事業分野 | 基金・その他 |
---|---|
プロジェクトコード | P***** |
事業名 | 調査事業 |
事業分類 | 調査等 |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 |
問い合わせ先
イノベーション戦略センター 統括課
担当者:幸本、小石、四十宮
E-MAIL:tsc_green-innovation@ml.nedo.go.jp
関連ページ
- 基金・その他
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す