決定2022年度「電力系統の混雑緩和のための分散型エネルギーリソース制御技術開発」に係る実施体制の決定について
2022年6月23日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、下記事業に係る公募を実施し、ご提案いただいた1件の提案について審査を行い、以下のとおり実施予定先を決定いたしました。
なお、採択審査委員一覧は、別添のとおりです。
募集事業について
1.件名
電力系統の混雑緩和のための分散型エネルギーリソース制御技術開発(FLEX DER※プロジェクト)
- ※ FLEX DER
- Development of Flexible and Distributed Energy Resources Control Technology to Mitigate Congestion in Power Systemsの略。
2.事業概要
本事業では、系統の混雑状況と分散型エネルギーリソース(DER)の活用状況(蓄電池の充電状態等)を共有し、DERの制御を可能とするプラットフォームの中核となるDERフレキシビリティシステムを構築し、DERの制御と系統混雑の緩和、再エネ出力制御の回避の効果を検証します。
3.実施予定先
- 東京電力パワーグリッド株式会社
- 学校法人早稲田大学
- 株式会社三菱総合研究所
- 関西電力送配電株式会社
- 京セラ株式会社
- 国立大学法人東京大学
- 中部電力パワーグリッド株式会社
- 東京電力エナジーパートナー株式会社
- 東京電力ホールディングス株式会社
- 三菱重工業株式会社
4.採択テーマの事業期間
2022年度~2024年度(基本計画期間:2022年度~2026年度)
詳細資料
募集要項
技術・事業分野 | スマートコミュニティ |
---|---|
プロジェクトコード | P22004 |
事業名 | 電力系統の混雑緩和のための分散型エネルギーリソース制御技術開発(FLEX DERプロジェクト) |
事業分類 | 研究(委託、共同研究、助成) |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 |
問い合わせ先
スマートコミュニティ・エネルギーシステム部
担当者:前野、小笠原、今野、串間、本山
E-MAIL:smartcommunity@ml.nedo.go.jp
関連ページ
- スマートコミュニティ
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す