決定「グリーンイノベーション基金事業/次世代船舶の開発プロジェクト」に係る実施体制の決定について
2024年3月7日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、「グリーンイノベーション基金事業/次世代船舶の開発」に係る公募を実施し、ご提案いただいた2件の提案について審査を行い、別紙1のとおり実施予定先を決定したしました。
なお、採択審査委員は、別紙2のとおりです。
募集事業について
1.件名
「グリーンイノベーション基金事業/次世代船舶の開発」
2.事業内容
本事業では、次世代船舶に係る技術開発を加速することで我が国造船業・舶用工業の国際競争力を強化するとともに、海運業も一体となって社会実装を進めることで2030年以降のゼロエミッション船の普及を牽引していくべく、下記テーマに取り組みます。
- 【研究開発項目2】アンモニア燃料船の開発
- 研究開発内容〔1〕アンモニア燃料エンジンの開発
- 研究開発内容〔3〕舶用アンモニア燃料供給体制の構築(バンカリング船開発)
3.実施予定先
実施予定先と実施テーマは、別紙1のとおりです。
4.事業期間
2024年度から2027年度までの最大4年間。ただし、研究開発内容ごとにステージゲートを設定し、その進捗を見て、継続可否を判断します。そのため、原則として当初に契約または交付決定する期間は直近のステージゲート実施時期までとします。
詳細資料
募集要項
技術・事業分野 | 分野横断的公募事業 |
---|---|
プロジェクトコード | P21031 |
事業名 | グリーンイノベーション基金事業 |
事業分類 | 研究(委託、共同研究、助成) |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 |
問い合わせ先
新領域・ムーンショット部
担当者:清田、宮嶋、吉田
E-MAIL:gi-ship-kobo@nedo.go.jp
関連ページ
- 分野横断的公募事業
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す