(活動報告)2024年度スタートアップの海外展開支援(Immersion Program)
NEDOの支援先スタートアップ等の米国/欧州への海外展開の足掛かりとするため、”Immersion Program”(イマージョンプログラム)をシリコンバレーとパリで実施しております。
2024年は、Silicon Valley Immersion Programには10社、France Immersion Programには 6社が、選考を通過して参加しました。Silicon Valley Immersion Programは2015年から、France Immersion Programは2022年から行っており、両プログラムを通して、2024年度まで累計約90社のスタートアップの海外展開をサポートしています。
1.プログラム紹介動画
2.国内プログラム
シリコンバレーまたはパリでの現地プログラムの準備として、現地のアクセラレーター※に、本プログラムのために来日していただき、5日間かけて東京近郊で国内プログラムを実施しました。海外展開に必要とされるビジネスカルチャーの相違やフレームワークを理解すると共に、各社の状況に応じて、ビジネスプラン構築、ピッチ資料のブラッシュアップ等のレクチャーや個別メンタリングを行いました。本プログラムを通して、海外展開に向けた自社の事業プランの再構築だけではなく、似たような課題を抱えているディープテックスタートアップ同士の交流によって、新たな発見や気づきが得られる有意義な機会となりました。
※アクセラレーター:スタートアップや起業家に伴走し、事業成長を助けるパートナーのこと。
Silicon Valley Immersion Program は Plug and Play、France Immersion Program は WILCOとSINEORA にご協力をいただきました。
****Silicon Valley Immersion Program****
●アクセラレーターとビジネスプランのブラッシュアップ等を行いました。
●このメンバーで、現地シリコンバレーに行ってきます!
****France Immersion Program****
●集合研修に加えて、個別相談等を行いました。
●最国内プログラム最終日のピッチイベント終了後、皆さん達成感に溢れた素敵な笑顔です。
3.現地プログラム
シリコンバレーまたはパリ現地で、約1週間にわたり企業訪問、投資家との面談、ビジネスエキスパートによるメンタリング、ピッチ登壇等を行いました。現地の投資家や起業経験者等からは、複数回にわたってメンタリングや助言を受けることができ、また最後のピッチイベントは、100名を超える観客を呼び込み、大成功に終わりました。
****Silicon Valley Immersion Program****
●投資家や起業経験者等様々な方と何度も意見交換・交流を行いました。
●大観衆の前で発表中!
****France Immersion Program****
●世界最大級のスタートアップ支援施設“Station F”の視察を行いました。
●印象的な会場でピッチイベントを行いました!
4.2024年度参加スタートアップ
企業名 | 事業概要 |
---|---|
株式会社BiPSEE | 精神疾患治療向けのVRデジタルソリューション |
セレイドセラピューティクス株式会社 | 造血幹細胞を選択的に体外増幅するプラットフォーム |
株式会社デジリハ | デジタルアートとセンサーを活用したリハビリツール |
株式会社ヘッジホッグ・メドテック | 片頭痛や月経前症候群(PMS)の診断・治療アプリ |
F.MED株式会社 | マイクロサージャリー支援ロボ |
Kepler株式会社 | 紙や木等の質感をデジタルディスプレイ上で表現する情報テクスチャリング技術 |
リンクメッド株式会社 | 64Cuを用いてがんの診断・治療を行う放射性医薬品 |
LQUOM株式会社 | 量子通信システム、量子中継器 |
MORPHEUS株式会社 | 鼻から脳への薬物送達システム |
株式会社Nanofiber Quantum Technologies | ナノ光ファイバーに基づく量子コンピューター技術 |
企業名 | 事業概要 |
---|---|
3D Architech合同会社 | 水電解の効率向上のためのミクロ3D拡散層の開発 |
株式会社アークス | 生殖補助医療の自動化 |
株式会社CaTe | 心臓リハビリテーション用アプリケーション |
ファーメランタ株式会社 | 合成生物学による植物由来希少物質の微生物発酵生産 |
InnoJin株式会社 | スマートフォンアプリを用いたドライアイ診断補助 |
Morus株式会社 | カイコタンパク原料の量産・海外展開による、日本発素材産業の創出 |
(参考)
最終更新日:2025年4月16日