川崎市幸区で「ソーラーカー工作教室」を開催
―エネルギー・環境の大切さを子どもたちへ―
2018年6月28日
NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)
理事長 石塚博昭
NEDOは、8月9日に幸市民館で行われる川崎市幸区役所主催の「さいわい子どもエコフェア」に参加し、「ソーラーカー工作教室」を開催します。
「ソーラーカー工作教室」では、エネルギーや環境の大切さを子どもたちに理解してもらうことを目的に、エネルギーや太陽光発電の仕組みについて授業を行った後、ソーラーカーを作り、実際に外で走らせ、太陽電池の仕組みを身近に感じてもらいます。

1.概要
川崎市幸区役所が主催する「さいわい子どもエコフェア」は、子どもたちが身近な生活の中で実践できる取り組みを学び、実際に体験することを通じて気軽にエコ活動に親しむことを目的に開催されており、今年度で5回目を迎えます。
NEDOは、子どもたちにエネルギーの大切さを伝えていくことを目的に、2011年度から「太陽電池工作教室」を開催してきました。また、NEDOと川崎市は、2016年6月29日に次世代産業の推進に関する協定を締結し、川崎市内における環境意識啓発イベントなどの開催に連携して取り組んでいます。
今年も8月9日、この協定をもとにエネルギーや環境の大切さを子どもたちに理解してもらうことを目的に、「さいわい子どもエコフェア」に参加し、「ソーラーカー工作教室」を開催します。エネルギーや太陽光発電の仕組みについて授業を行うとともに、ソーラーカーを作り、完成後は実際に外で走らせ、子どもたちに太陽電池の仕組みを身近に感じてもらいます。
2.「ソーラーカー工作教室」の開催概要
3.問い合わせ先
(本ニュースリリースの内容についての問い合わせ先)
NEDO 広報部 担当:飯山、鈴木(麻)、池田 TEL:044-520-5152
(その他NEDO事業についての一般的な問い合わせ先)
NEDO 広報部 担当:坂本、髙津佐、藤本 TEL:044-520-5151 E-mail:nedo_press@ml.nedo.go.jp