「World Robot Summit 2020」を開催へ
―人間とロボットが共生し協働する世界の実現目指す―
2019年6月28日
NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)
理事長 石塚博昭
NEDOと経済産業省は来年2020年8月及び10月に「World Robot Summit 2020(WRS 2020)」を開催します。
World Robot Summit(WRS)は、競技会と展示会からなるロボットの国際大会で、昨年の10月にプレ大会となる「WRS 2018」を開催しており、来年開催の「WRS 2020」は本大会となる位置づけです。
NEDOと経済産業省は、本取り組みを通じて、人間とロボットが共生し協働する世界の実現を目指します。
1.概要
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と経済産業省は、人間とロボットが共生し協働する世界の実現を目指しています。この実現に向けて、(1)世界の高度なロボット技術を集結させ、競争を通じて技術開発を加速すると同時に、(2)ロボットが実際の課題を解決する姿を示し、人々のロボットへの理解を深め、ロボットの社会実装を促進するため、競技会と展示会からなるロボットの国際大会である「World Robot Summit(WRS)」を開催します。昨年の10月にプレ大会となる「WRS 2018」を開催しており、来年開催の「WRS 2020」は本大会となる位置づけです。
<WRS2020開催概要>
- 名称:
- World Robot Summit 2020
- 主催:
- 経済産業省、NEDO
- 日程:
- 2020年8月20日(木)~22日(土)の3日間
- 場所:
- 福島ロボットテストフィールド
- インフラ・災害対応カテゴリーの競技
- 日程:
- 2020年10月8日(木)~11日(日)の4日間
- 場所:
- 愛知県国際展示場
2.競技会
競技種目は、4カテゴリー(ものづくり、サービス、インフラ・災害対応、ジュニア)で、実施します。
- WRSの趣旨に賛同いただいたスポンサー企業からの協力を得て、賞金等(賞金総額は1億円以上を予定)のほか、競技会に参加する一部のチームに対して渡航費等の一部を支援します。
- 競技者は、
WRSのウェブサイトで募集します。
参加のエントリー期間は、本日から8月31日までです。また、エントリーしたチームは、9月6日までに応募資料を提出頂きます。
(ジュニアカテゴリーを除く。ジュニアカテゴリーの競技者募集は、学校の夏季休業期間も考慮して、別途募集期間等詳細を公表します)。
3.展示会
ロボットが現実の社会課題を解決していく姿を分かりやすく示します。例えば、展示会場での実演のみならず、ロボットの利活用を先進的に進めている地方自治体等と連携して、現場で実際に活躍するロボットを紹介します。
4.問い合わせ先
(本ニュースリリースの内容についての問い合わせ先)
NEDO ロボット・AI部 担当:和佐田、細谷 E-mail:robotcomp2@ml.nedo.go.jp
(その他NEDO事業についての一般的な問い合わせ先)
NEDO 広報部 担当:佐藤、坂本、中里 TEL:044-520-5151 E-mail:nedo_press@ml.nedo.go.jp
資料
関連ページ
- 関連情報
- 研究開発型ベンチャー支援事業【事業紹介】
- ロボット・AI
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す