「イノベーション・ジャパン2019」を開催へ
―注目の研究開発型ベンチャーや中小企業、約100者が集結―
2019年7月24日
NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)
理事長 石塚博昭
NEDOは、科学技術振興機構(JST)と共に、「イノベーション・ジャパン2019 ~大学見本市&ビジネスマッチング~」を8月29日、30日の2日間、東京ビッグサイトで開催します。
今年で16回目を迎える「イノベーション・ジャパン」は、大学や公的研究機関、ベンチャー・中小企業などから創出された研究成果の社会還元、技術移転の促進や、実用化に向けた産学連携のマッチング支援を目的に開催しています。
ベンチャー・中小企業、大学などから500を超える研究成果や開発技術を、展示・プレゼンテーション・セミナーなどで発信します。近年、重要性が高まるオープンイノベーションの取り組みとして、産学マッチング、ビジネスマッチングを促進する国内最大規模の総合イベントです。
NEDOエリアでは、ベンチャーなどのビジネスマッチングを中心とし、NEDOが支援する注目の研究開発型ベンチャーや中小企業など約100者が最新技術を展示するとともに、マッチングエリアを設け、情報交換や商談の機会を提供します。
公式サイトにおいて来場事前登録を開始しました。

1.開催概要
- 名称:
- イノベーション・ジャパン2019 ~大学見本市&ビジネスマッチング~
- 会期:
- 2019年8月29日(木) 10時00分~17時30分
2019年8月30日(金) 10時00分~17時00分 - 会場:
- 東京ビッグサイト(東京国際展示場) 青海展示棟Bホール
東京都江東区青海1-2-33 - 入場料:
- 無料
- 主催:
- 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) - 共催:
- 経済産業省、文部科学省
2.ビジネスマッチングエリア(NEDOエリア)の内容
◆NEDO支援先事業者展示ブース
NEDOが支援するベンチャー・中小企業などから約100者が出展し、研究開発成果や製品などを紹介します。出展者は、出資機関などの支援先との接触や、販売先・取引先の開拓、共同研究・共同開発を含む提携先の探索などを目的として出展します。
<関連事業>
次世代プロジェクトシーズ発掘事業/研究開発型ベンチャーの起業家支援事業/研究開発成果の実用化支援事業
<出展分野>
エネルギー・環境/IoT・電子・AI/ものづくり/材料・ナノテクノロジー/医療・ヘルスケア・バイオ
◆NEDOセミナー
ベンチャー企業などの産学連携事例に焦点をあてたセミナーを8月30日(金)に開催します。また、オープンイノベーション・ベンチャー創造協議会(JOIC)によるイベントも併催します。
◆NEDOプレゼンテーション/ピッチ
研究開発成果を発表するプレゼンテーションエリアと、研究開発テーマについての今後の事業展開を発表するピッチエリアの2つの特設会場を設けます。
◆NEDOブース
ベンチャー・中小企業などのシーズ段階から事業化まで一貫した支援体制を持つNEDOの支援制度について紹介します。事業の活用などを相談できるコーナーを設け、スタッフが対応します。また、NEDO公募事業メニューなどもご紹介します。
なお各出展者の展示詳細、セミナープログラムなどは順次下記公式サイトで公開します。
3.問い合わせ先
(本ニュースリリースの内容についての問い合わせ先)
NEDO イノベーション推進部 担当:八木、佐々木 E-mail:ij-2019@nedo.go.jp
(その他NEDO事業についての一般的な問い合わせ先)
NEDO 広報部 担当:中里、佐藤、坂本 TEL:044-520-5151 E-mail:nedo_press@ml.nedo.go.jp