「大学発ベンチャー表彰2021」受賞者を決定
―活躍が期待されるベンチャーと支援大学・企業を表彰―
2021年8月10日
NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)
NEDOと科学技術振興機構(JST)は、「大学発ベンチャー表彰2021~Award for Academic Startups~」の受賞者を決定しました。この表彰制度は大学などの研究開発成果を活用した起業や起業後の挑戦的な取り組み、大学や企業による大学発ベンチャーへの支援の促進を目的としたものです。今回、今後の活躍が期待される優れた大学発ベンチャー6社とその成長に寄与した大学や企業などが受賞しました。
1.概要
「大学発ベンチャー表彰」は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が2014年度に開始した制度です。大学や高等専門学校、国立研究開発法人の成果を活用して起業したベンチャーのうち、今後の活躍が期待される優れた大学発ベンチャーや、特にその成長に寄与した大学や企業などを表彰します。これを通じて、大学などの研究開発成果を用いた起業と起業後の挑戦的な取り組みや、大学発ベンチャーへの支援などをより一層促進することを目的としています。
本年度の募集は2021年3月29日から5月17日までの期間で行い、38件の応募がありました。外部有識者からなる「大学発ベンチャー表彰選考委員会」の選考委員( 別紙1(76KB) )による書類選考や面接審査( 別紙2(109KB))を経て、大学発ベンチャー6社とその支援大学・支援企業の表彰を決定しました。新エネルギー・産業技術総合開発機構 理事長賞は、複数台の多種ロボットの制御・運営をサポートするロボティクスプラットフォームの開発、協働型ピッキングアシストロボットソリューションの開発に取り組むRapyuta Robotics株式会社と、それを支援したスイス連邦工科大学チューリッヒ校、株式会社モノフルに贈られるほか、経済産業大臣賞をリージョナルフィッシュ株式会社、文部科学大臣賞をHeartseed株式会社が受賞しました。
2.受賞者一覧
受賞名 | 対象分類 | 受賞者所属機関名 |
---|---|---|
経済産業大臣賞 | ベンチャー | リージョナルフィッシュ株式会社 |
支援大学など | 国立大学法人京都大学 農学研究科 | |
支援企業 | 株式会社 荏原製作所 | |
文部科学大臣賞 | ベンチャー | Heartseed株式会社 |
支援大学など | 学校法人慶應義塾 医学部 循環器内科 |
|
支援企業 | 味の素株式会社 | |
新エネルギー・産業技術 総合開発機構 理事長賞 |
ベンチャー | Rapyuta Robotics株式会社 |
支援大学など | スイス連邦工科大学 チューリッヒ校 工学科 |
|
支援企業 | 株式会社モノフル | |
科学技術振興機構 理事長賞 |
ベンチャー | オリシロジェノミクス株式会社 |
支援大学など | 学校法人立教学院 理学部 | |
日本ベンチャー学会 会長賞 |
ベンチャー | 株式会社 マトリクソーム |
支援大学など | 国立大学法人大阪大学 蛋白質研究所 | |
支援企業 | 株式会社ニッピ | |
大学発ベンチャー表彰 特別賞 |
ベンチャー | 株式会社RTi-cast |
支援大学など | 国立大学法人東北大学 | |
支援企業 | 国際航業株式会社 |
- 詳細については、以下のウェブサイトを参照ください。
- 大学発ベンチャー表彰2021 受賞者一覧(JST公式サイト)
3.問い合わせ先
(本ニュースリリースの内容についての問い合わせ先)
NEDO イノベーション推進部 担当:岡田(隆)、近藤 TEL:044-520-5170 E-mail:inv-japan@nedo.go.jp
(その他NEDO事業についての一般的な問い合わせ先)
NEDO 広報部 担当:坂本、橋本、鈴木(美)、根本 TEL:044-520-5151 E-mail:nedo_press@ml.nedo.go.jp
関連ページ
- 分野横断的公募事業
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す