「大学発ベンチャー表彰2022」受賞者を決定
―活躍が期待されるベンチャーと支援大学・企業を表彰―
2022年9月8日
NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)
NEDOと科学技術振興機構(JST)は、「大学発ベンチャー表彰2022~Award for Academic Startups~」の受賞者を決定しました。この表彰制度は大学などの研究開発成果を活用した起業や起業後の挑戦的な取り組み、大学や企業による大学発ベンチャーへの支援の促進を目的としたものです。今回、今後の活躍が期待される優れた大学発ベンチャー8社とその成長に寄与した大学や企業などが受賞しました。
1.概要
「大学発ベンチャー表彰」は、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)と国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が2014年度に開始した制度です。大学や高等専門学校、国立研究開発法人などの研究開発成果を活用して起業したベンチャーのうち、今後の活躍が期待される優れた大学発ベンチャーや、特にその成長に寄与した大学や企業などを表彰します。これを通じて、大学などの研究開発成果を用いた起業と起業後の挑戦的な取り組みや、大学発ベンチャーへの支援などをより一層促進することを目的としています。
本年度の募集は2022年3月28日から5月16日までの期間で行い、34件の応募がありました。外部有識者からなる「大学発ベンチャー表彰2022」選考委員( 別紙1(76KB))による書類選考や面接審査(
別紙2(111KB))を経て、大学発ベンチャー8社とその支援大学・支援企業の表彰を決定しました。新エネルギー・産業技術総合開発機構 理事長賞は、小型人工衛星内に複数の装置を載せ、研究開発のための宇宙実験や製造などを行うことができる小型宇宙利用・回収プラットフォーム「ELS-R」の開発に取り組む株式会社ElevationSpaceと、それを支援した国立大学法人東北大学 工学研究科に贈られるほか、経済産業大臣賞をbitBiome株式会社、文部科学大臣賞をChordia Therapeutics株式会社が受賞しました。
2.受賞者一覧
受賞名 | 対象分類 | 受賞者所属機関名 |
---|---|---|
経済産業大臣賞 | ベンチャー | bitBiome(ビットバイオーム)株式会社 |
支援大学など | 学校法人早稲田大学 理工学術院 | |
文部科学大臣賞 | ベンチャー | Chordia Therapeutics(コーディア セラピューティクス)株式会社 |
支援大学など | 国立大学法人京都大学 大学院医学研究科 | |
新エネルギー・産業技術 総合開発機構 理事長賞 |
ベンチャー | 株式会社ElevationSpace(エレベーションスペース) |
支援大学など | 国立大学法人東北大学 工学研究科 | |
科学技術振興機構 理事長賞 | ベンチャー | KAICO(カイコ)株式会社 |
支援大学など | 国立大学法人九州大学 大学院農学研究院 | |
支援企業 | 双日株式会社 | |
日本ベンチャー学会 会長賞 | ベンチャー | 株式会社ニューロシューティカルズ |
支援大学など | 国立研究開発法人国立循環器病研究センター 循環動態制御部 |
|
アーリーエッジ賞 | ベンチャー | LQUOM(ルクオム)株式会社 |
支援大学など | 国立大学法人横浜国立大学 工学研究院 | |
支援企業 | 株式会社オキサイド | |
大学発ベンチャー表彰 特別賞 |
ベンチャー | 株式会社PURMX Therapeutics(パームエックス セラピューティックス) |
支援大学など | 国立大学法人広島大学 大学院医系科学研究科 | |
支援企業 | 株式会社スリー・ディー・マトリックス | |
大学発ベンチャー表彰 特別賞 |
ベンチャー | 株式会社アイ・ブレインサイエンス |
支援大学など | 国立大学法人大阪大学 医学系研究科 | |
支援企業 | フューチャー株式会社 |
- 受賞者の詳細については、以下のウェブサイトを参照ください。
- 大学発ベンチャー表彰2022 受賞者一覧(JST公式サイト)
2022年10月7日(金)に「イノベーション・ジャパン2022~大学見本市&ビジネスマッチング~Online」にて受賞者による事業紹介、パネルディスカッションを開催予定です。詳細については下記ウェブサイトを参照ください。
3.問い合わせ先
(本ニュースリリースの内容についての問い合わせ先)
NEDO イノベーション推進部 担当:岡田(隆)、近藤
TEL:044-520-5170 E-mail:inv-japan[*]nedo.go.jp
(その他NEDO事業についての一般的な問い合わせ先)
NEDO 広報部 担当:鈴木、坂本、橋本、根本
TEL:044-520-5151 E-mail:nedo_press[*]ml.nedo.go.jp
- E-mailは上記アドレスの[*]を@に変えて使用してください。
- 新聞、TVなどで弊機構の名称をご紹介いただく際は、“NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)”または“NEDO”のご使用をお願いいたします。
関連ページ
- 分野横断的公募事業
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す