「『AIチップ開発加速のためのイノベーション推進事業/研究開発項目〔2〕AIチップ開発を加速する共通基盤技術の開発』の成果報告会」を開催
2023年4月5日
NEDOは3月22日、「AIチップ開発加速のためのイノベーション推進事業/研究開発項目〔2〕AIチップ開発を加速する共通基盤技術の開発」の成果報告会を東京大学で開催しました。
AIチップの開発のためには、AIと半導体チップ設計に関する技術に加え、高額な設計ツールや設計検証設備等も必要であり、これらがAIチップ開発の高いハードルとなっています。本事業では、AIチップ開発を加速するための共通基盤技術の開発と、その知見や設計・検証等の開発環境等を中小・ベンチャー企業等に提供する設計拠点の整備を行ってきました。
同成果報告会では、技術成果の発表報告に加えて、成果のビデオやデモを展示したポスターセッションも設けられ、150名に及ぶ参加者を得て成功裏に終了しました。
NEDO西村理事からは閉会の挨拶として、開催に尽力された産業技術総合研究所と東京大学、および来賓の経済産業省への謝辞とともに、報告された成果の活用による日本発AIチップの世界での競争力向上に対しての期待が述べられました。
なお、同成果報告会では、AIチップ設計拠点の4月からの本格運用開始についても説明が行われました。
- ※ 関連するイベント開催情報
「AIチップ開発加速のためのイノベーション推進事業/研究開発項目〔2〕AIチップ開発を加速する共通基盤技術の開発」成果報告会の開催(web掲載日:2023年2月27日)
- ※ 関連するニュースリリース
「AIチップ設計拠点」の本格運用を開始(リリース日:2023年3月17日)
-
閉会の挨拶をするNEDO西村理事
-
成果報告会の会場と来場者