本文へジャンプ

「ReAMoプロジェクト シンポジウム2024」を開催

2024年5月22日

NEDOは5月10日、「ReAMoプロジェクト シンポジウム2024」を開催しました。冒頭、経済産業省製造産業局 航空機武器宇宙産業課 次世代空モビリティ政策室 滝澤室長にご挨拶いただいた後、NEDO西村理事の挨拶で開会しました。

NEDOは、次世代空モビリティの社会実装に必要な技術開発を行うことで、低高度空域での効率的で安全な、人手を介さないヒト・モノの自由な移動の実現を目指して、2022~2026年度の5年間で「次世代空モビリティの社会実装に向けた実現プロジェクト(Realization of Advanced Air Mobility Project:ReAMo(リアモ)プロジェクト)」を実施しています。

シンポジウムは、本プロジェクトの研究開発内容とこれまでの成果、および今後の取り組みを広くご理解いただき、プロジェクト内外問わず、一層の連携や情報交換を目的に開催しました。

シンポジウム当日は、産業界、アカデミア、関係府省庁、自治体などから、来場者・WEB聴講者合わせて約500名に参加いただきました。

今後もNEDOは次世代空モビリティの社会実装に向けて取り組んでまいります。

  • 開会挨拶する経産省次世代空モビリティ政策室滝澤室長の写真
    開会挨拶する経産省次世代空モビリティ政策室滝澤室長
  • 開会挨拶するNEDO西村理事の写真
    開会挨拶するNEDO西村理事
  • シンポジウム会場の様子の写真
    シンポジウム会場の様子