本文へジャンプ

「第5回 フライングカーテクノロジー」への出展

2024年9月11日

NEDOは、10月9日(水)から10月11日(金)に東京ビッグサイトで開催される「第5回 フライングカーテクノロジー」に出展します。フライングカーテクノロジーは、ものづくりの複合展示会「エヌプラス(N-Plus)2024」の特別企画展として開催されます。

展示ブースでは、「次世代空モビリティの社会実装に向けた実現プロジェクト:ReAMo(リアモ)プロジェクト」についてパネルや動画を用いて紹介します。また、セミナーでは、ReAMoプロジェクトの研究開発内容を紹介する講演を行います。

開催日時・会場

<第5回 フライングカーテクノロジー>
●開催日:
2024年10月9日(水)~10月11日(金)
●会場:
東京ビッグサイト 東展示棟
●主催:
エヌプラス実行委員会
フライングカーテクノロジー実行委員会

※「第5回 フライングカーテクノロジー」は、次世代の製品開発技術展「エヌプラス(N-Plus)2024」の特別企画展として開催します。

※詳細については、別ウィンドウで開きます第5回 フライングカーテクノロジー(エヌプラス(N-Plus)2024)のウェブサイトをご覧ください。

展示会・セミナー

「第5回 フライングカーテクノロジー」は、展示会とセミナーで構成されます。NEDOは、展示会に出展し、「次世代空モビリティの社会実装に向けた実現プロジェクト:ReAMo(リアモ)プロジェクト」の紹介を行います。

また、セミナーにおいて、NEDO ReAMoプロジェクトマネージャー 平山 紀之、株式会社三菱総合研究所 大木 孝 氏、日本電気株式会社 山下 敏明 氏より、本プロジェクトにおける空飛ぶクルマの取り組み概要を示すとともに、これまでの成果及び今年度以降の進め方・方向性について紹介する講演を行います。

<展示>
●日時:
2024年10月9日(水)~11日(金)、10時00分~17時00分
●場所:
東6ホール
●内容:
「次世代空モビリティの社会実装に向けた実現プロジェクト:ReAMo(リアモ)プロジェクト」の説明パネル、動画を展示します。
<セミナー>
●日時:
2024年10月9日(水)15時00分~16時30分
●場所:
東6ホール内フライングカーテクノロジーセミナー会場
●テーマ:
次世代空モビリティの社会実装に向けた取り組み
●講演者:
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
航空・宇宙部 次世代空モビリティ・ユニット チーム長
次世代空モビリティの社会実装に向けた実現プロジェクト(ReAMoプロジェクト)
プロジェクトマネージャー
平山 紀之
株式会社三菱総合研究所 モビリティ・通信事業本部
次世代テクノロジーグループリーダー
主席研究員
大木 孝 氏
日本電気株式会社 エアロスペース事業部門
エアロスペースソリューション統括部 新事業開発グループ
プロフェッショナル
山下 敏明 氏

問い合わせ先

本件に関するお問い合わせは、以下までお願いいたします。

E-mail nedo_aam*ml.nedo.go.jp(*を@に修正して、お問い合わせください。)
担当者 航空・宇宙部 平山、安生、間瀬、鈴木(善)、鈴木(雄)

関連ページ

【分野検索用】ロボット・AI