「有機ケイ素機能性化学品製造プロセス技術開発/有機ケイ素プロジェクト」中間成果報告会配布資料
2021年3月9日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、2020年12月16日に「有機ケイ素機能性化学品製造プロセス技術開発/有機ケイ素プロジェクト」中間成果報告会を開催しました。
有機ケイ素プロジェクトの研究開発成果を一般に共有し、今後の実用化への移行を促進することを目的に、高機能有機ケイ素部材とその原料となる有機ケイ素原料の新規な製造技術を実現するための触媒技術と触媒プロセス技術の研究開発の中間成果を報告しましたので、当日の資料を掲載します。
1.開催概要
- 日時:2020年12月16日(水) 10時30分~15時50分
- 場所:国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 NEDO川崎本部2101~2103会議室
- 〒212-8554 神奈川県川崎市幸区大宮町1310番 ミューザ川崎セントラルタワー (WEBオンラインでの開催を併設)
2.配布資料
講演題目 | 講演者 | 配布資料 |
---|---|---|
有機ケイ素プロジェクトの概要 | 有機ケイ素プロジェクト プロジェクトリーダー 国立研究開発法人産業技術総合研究所 触媒化学融合研究センター長 佐藤一彦 |
![]() (1.3MB) |
砂や灰からケイ素化学産業基幹原料を直接製造する技術 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 チーム長 深谷訓久 |
![]() (2.2MB) |
高機能ヒドロシリル化触媒の開発/ケイ素-炭素結合形成技術 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 チーム長 中島裕美子 |
![]() (1.3MB) |
金属微粒子触媒を用いたヒドロシリル化プロセスおよび分子状酸素を用いた酸化的カップリング手法によるケイ素-炭素結合形成技術開発 | 学校法人関西大学 教授 大洞康嗣 |
![]() (3.9MB) |
ヒドロシリル化反応に触媒活性を示す卑金属錯体触媒:均一系触媒VS固定化触媒 | 公立大学法人大阪 大阪市立大学 教授 中沢浩 |
![]() (839KB) |
耐空気、耐湿性を備えた高活性ヒドロシリル化用鉄触媒の開発 | 学校法人北里研究所 北里大学 助教 神谷昌宏 |
![]() (2.2MB) |
オルトケイ酸とそのオリゴマーの単離、および、分子構造が制御されたポリシロキサンの簡便な精密合成法の開発 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 主任研究員 五十嵐正安 |
![]() (3.6MB) |
構造制御されたシロキサンの精密合成と脱炭酸によるアルキニルシラン合成 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 主任研究員 松本和弘 |
![]() (1.3MB) |
モノマー配列が精密制御されたポリシロキサンを合成する技術 | 学校法人早稲田大学 教授 下嶋敦 |
![]() (2.3MB) |
高機能材料の原料としてのシロキサン化合物の製造技術 | 国立大学法人群馬大学 教授 海野雅史 |
![]() (2.3MB) |
連絡先
本件に関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
電話番号 | 044-520-5220 |
---|---|
green@ml.nedo.go.jp | |
担当者 | 材料・ナノテクノロジー部 担当:山田、久保 |