予告2020年度「クリーンエネルギー分野における革新的技術の国際共同研究開発事業」に係る公募について(予告)
2019年12月26日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、2020年度「クリーンエネルギー分野における革新的技術の国際共同研究開発事業」に係る公募を2020年2月上旬より行う予定です。
本事業は、2020年度の政府予算に基づき実施するため、予算案等の審議状況や政府方針の変更等により、公募の内容や予算規模等が変更されることがあります。
2020年1月23日 | 説明会情報の追加及び4.その他の一部情報更新しました。 |
---|
募集事業について
1.事業内容
(1)概要
地球温暖化対策として、我が国では温室効果ガスの排出量を2050年までに世界全体で半減、先進国全体で80%削減を目指すという高い目標を掲げておりますが、この達成のためには既存のエネルギー技術開発の延長のみでは不十分であり、世界共通の地球規模の課題である気候変動問題に対応しつつ、経済の成長を図っていくため(環境と成長の好循環)には、国内外の先進的技術などを活用しながら、クリーンエネルギー技術分野におけるイノベーションの創出を図っていくことが重要です。
本事業は、我が国の研究機関等が、世界の主要国(G20)を中心とした諸外国の研究機関等との国際共同研究開発を通し、2030年以降にCO2の大幅削減など、気候変動問題解決に資するクリーンエネルギーや環境分野における革新的技術の開発を目的として実施します。
(2)委託先の公募について
以下の通り公募を行う予定です。
I.研究開発の実施体制
日本の研究機関・大学等(企業が参加する産学連携体制も可)と、諸外国の研究機関・大学等との国際共同研究開発
II.研究開発委託の規模・NEDO負担率
原則1件当たり5,000万円/年を上限(委託:NEDO負担率100%)
- NEDOは日本側の研究開発に対してのみ支援
III.研究開発の実施期間
最大3年を予定
- 実施期間については予算の状況等を踏まえ、変更があり得ます。
なお、実施期間が2年を超える案件については、研究開始後概ね15ヶ月経過した時点でNEDOがステージゲート審査を実施します。その結果によっては計画の見直し又はその後の事業の中止を行う場合があります。
IV.公募の対象となる研究開発課題(案)
本公募の対象となる研究開発課題(案)は、情報提供依頼(Request for Information)で学界や産業界等から広く収集した技術シーズ等や社会・産業ニーズを基に必要と思われる以下研究開発課題(案)を対象に公募を行います。
- 予算案等の審議状況や政府方針の変更等により、公募の対象となる研究開発課題(案)が変更されることがあります。
研究開発課題(案)は別紙 研究開発課題(案)(164KB)をご参照ください。(ページ最下部の資料欄にも掲載しております。)
V.公募期間(予定)
2020年2月上旬~2020年4月中旬
2.応募方法等
公募要領等の詳細は公募開始日にNEDOのホームページに掲載します。
e-Rad
府省共通研究開発管理システム(e-Rad)に提案内容等をご登録いただく必要がございます。提案内容のご登録方法等、詳細は公募要領等をご覧ください。e-Radをご利用になるためには、御所属の研究機関(企業、国立研究開発法人、大学等の法人)又は研究者本人がe-Radに登録され、ログインID、パスワードを取得しておく必要がございます。登録方法については以下のページをご覧ください。
なお、e-Radへの登録に日数を要する場合がありますので、2週間以上の余裕をもって登録手続きをしてください。
- e-Radへの登録に関するヘルプデスク
- 電話番号:0570-057-060(ナビダイヤル)、03-6631-0622(直通)
- 受付時間:午前9時00分~午後6時00分(平日)
(土曜日、日曜日、国民の祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
3.説明会
下記の日程で公募説明会を実施します。
公募説明会では、応募いただく際の提案書類の記載方法や注意事項などを説明します。また、希望者には、説明会終了後、個別の説明や相談に応じます。
公募手続きを確認したい方には、公募説明会への出席をお勧めします(提案は公募説明会への出欠如何に関わらず可能です)。
開催日・会場 | 時間 | 定員 | 場所 |
---|---|---|---|
2月20日(木) 川崎会場 |
受付:13時30分~ 説明会:14時00分~ |
60名 | K-NIC Kawasaki-NEDO Innovation Center 川崎市幸区大宮町1310番 (ミューザ川崎セントラルタワー5階) ![]() |
2月28日(金) 大阪会場 |
受付:13時30分~ 説明会:14時00分~ |
30名 | ナレッジサロン 大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 北館内 ナレッジキャピタル7階 ![]() |
- 説明会当日には公募要領、提案書様式等は配布しませんので、説明会に参加される方は印刷して持参してください。
<参加申込方法>
説明会にご参加いただくには、事前参加登録が必要です。申し込みについては、2月上旬の公募開始時に同じウェブサイトにて開始致しますので、事前参加登録の締切日までご登録ください。
事前参加登録締め切り日前に定員に達した場合は、登録を締め切らせていただくこともございますので、あらかじめご了承ください。
なお、会場等の都合により、原則1提案につき2名様までとさせていただきますのでご了承ください。
なお、事前参加登録又は説明会会場でご登録いただいた御氏名等の個人情報は、出欠の確認と必要に際しての事務局からの連絡(アンケート調査等)以外の目的で利用することはありません(ただし、法令等により提供を求められた場合を除きます)。
4.その他
本事業では、事業者は公募時に海外共同研究先とのExpression of Interestを提出する必要があります。また採択された場合は、まず海外共同研究先との間で、提案内容に則った共同研究契約等を原則6か月以内に締結する必要があります。その後、事業者とNEDOとの間で委託契約を交わし、研究開発を開始いただくこととなります。詳細は公募開始日にNEDOホームページに掲載いたします。
資料
募集要項
技術・事業分野 | 国際展開支援 |
---|---|
プロジェクトコード | P20005 |
事業名 | クリーンエネルギー分野における革新的技術の国際共同研究開発事業 |
事業分類 | 研究(委託、共同研究、助成) |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等、研究者・研究チーム |
公募開始予定日 | 2020年2月上旬 |
問い合わせ先
国際部 新革新グループ
TEL:044-520-5190
FAX:044-520-5193
E-MAIL:shinkakushin@ml.nedo.go.jp
関連ページ
- 国際展開支援
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す