クリーンエネルギー分野における革新的技術の国際共同研究開発事業
事業・プロジェクト概要
2020年度~2025年度(予定)、予算額:9.54億円(2023年度)
本事業では、我が国の研究機関等が、世界の主要20カ国・地域(G20)を中心とした諸外国・地域の研究機関等との国際共同研究開発を通し、CO2の大幅削減など気候変動問題解決に資するクリーンエネルギーや環境分野における革新的技術の開発を支援します。
気候変動対策の国際的枠組であるパリ協定を踏まえた我が国の温室効果ガス排出量削減目標達成のためには、既存のエネルギー技術開発の延長のみでは不十分であり、我が国と海外の研究機関等が連携し、相互の強みを持ち寄って共同研究を実施することで革新的な技術を創出し、クリーンエネルギー分野におけるイノベーションを促進することが重要です。
-
図1 事業実施イメージ
-
図2 実施スキーム
2022年度 採択案件一覧
事業名 | 委託先 | 海外共同研究先 | 概要(日) | 概要(EN) |
---|---|---|---|---|
【課題1】洋上風力発電の導入促進に向けた革新的要素技術の開発 | ||||
ブレードエロージョン対策のための地上試験標準化の国際共同研究開発 International Collaborative Research for Standard Ground Erosion Tests Against Blade Erosion |
国立大学法人新潟大学/国立大学法人長岡技術科学大学/国立大学法人信州大学/国立研究開発法人産業技術総合研究所 Niigata University/Nagaoka University of Technology/Shinshu University/AIST |
デンマーク・デンマーク工科大学 Technical University of Denmark (DK) |
![]() (373KB) |
![]() (186KB) |
【課題2】カーボンニュートラルに資する革新的なアンモニア製造技術の国際共同研究開発 | ||||
電気化学的常温窒素-アンモニア変換実現のための国際共同研究開発 International Collaborative Research for Electrochemical Ammonia Synthesis Under Ambient Conditions |
国立大学法人大阪大学 Osaka University |
英・インペリアルカレッジロンドン Imperial College London (UK) |
![]() (552KB) |
![]() (355KB) |
- 各案件の概要は、現時点での情報及び予定であり、今後の進捗状況等を踏まえて変更する可能性があります。
2021年度 採択案件一覧
事業名 | 委託先 | 海外共同研究先 | 概要(日) | 概要(EN) |
---|---|---|---|---|
【課題1】カーボンリサイクルの産業化を実現しうる低コストなCO2分離回収・有用物質生産にかかる革新的な技術開発 | ||||
CO2ダイレクト利用ジェット燃料合成によるカーボンリサイクルの国際共同研究開発 International joint R&D of CO2 direct utilization jet fuel synthesis for carbon recycle |
国立大学法人富山大学/一般財団法人カーボンフロンティア機構 University of Toyama/Japan Carbon Frontier Organization |
タイ・チュラロンコン大学 Chulalongkorn University (Thailand) |
![]() (266KB) |
![]() (180KB) |
革新的ゼオライト吸着材による低コストCO2回収技術の国際共同研究開発 International R&D collaboration for low-cost CO2 recovery technology using novel zeolite adsorbent |
国立大学法人金沢大学/三菱ケミカル株式会社/国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学 Kanazawa University/Mitsubishi Chemical/Tokai National Higher Education and Research System |
米・カリフォルニア大学バークレー校 University of California, Berkeley (US) |
![]() (215KB) |
![]() (166KB) |
鉄鋼プロセスに活用するCCU技術の国際共同研究開発 International collaboration on CCU for circular carbon in Steelmaking |
積水化学工業株式会社/国立大学法人東京大学 SEKISUI CHEMICAL/The University of Tokyo |
スペイン・ArcelorMittal Innovación, Investigación e Inversión S.L社/オビエド大学 ArcelorMittal Innovación, Investigación e Inversión S.L/University of Oviedo (Spain) |
![]() (197KB) |
![]() (96KB) |
【課題2】将来の水素社会実現に向けた水素利用の大幅促進・拡大に貢献しうる革新的技術開発 | ||||
ギ酸を活用した化学昇圧による高圧・高純度水素供給技術の国際共同研究開発 International joint research for supply technology of high-pressure and purity of hydrogen by chemical compressor using formic acid |
国立研究開発法人産業技術総合研究所 AIST |
蘭・デルフト工科大学/仏・パリ東材料化学研究所/韓・韓国科学技術院/サウジ・キングアブドラ科学技術大学/英・ロンドン大学クイーンメアリー校/ノルウェー・オスロ大学 Delft University of Technology (Netherlands)/East-Paris Institute of Chemistry and Materials Science (France)/Korea Advanced Institute of Science and Technology (Korea)/King Abdullah University of Science and Technology (Saudi Arabia)/Queen Mary University of London (UK)/University of Oslo (Norway) |
![]() (215KB) |
![]() (161KB) |
【課題3】出力変動する再生可能エネルギーを効率的に活用するための低コストかつ高耐久性を両立する革新的な蓄電池や蓄熱等エネルギー貯蔵技術の開発 | ||||
セラミックスナノ結晶の革新的低温焼結による蓄電デバイス開発 Development of advanced low-temperature sintering process using nanocrystals for next generation energy devices |
国立研究開発法人産業技術総合研究所/国立大学法人山梨大学 AIST/University of Yamanashi |
米・ペンシルベニア州立大学 Pennsylvania State University (US) |
![]() (230KB) |
![]() (167KB) |
革新的高温蓄熱技術の国際共同研究開発 International joint research and development of innovative high-temperature thermal energy storage technology |
国立大学法人北海道大学/国立研究開発法人産業技術総合研究所 Hokkaido University/AIST |
スウェーデン・スウェーデン王立工科大学/インド・インド工科大学ジャンムー校 KTH (Sweden)/IITJ (India) |
![]() (230KB) |
![]() (171KB) |
【課題4】大規模な社会実装により大幅なCO2削減を可能とする革新的部材開発 | ||||
CIS系タンデム太陽電池要素技術の国際共同研究開発 International collaboration on CIS-based tandem PVs |
国立研究開発法人産業技術総合研究所 AIST |
独・ヘルムホルツ中央研究所 Helmholtz-Zentrum Berlin für Materialien und Energie (Germany) |
![]() (325KB) |
![]() (258KB) |
鉛フリー・アロイ化錫ペロブスカイト・タンデム太陽電池の国際共同研究開発 International joint research and development of lead-free alloyed tin perovskite tandem solar cells |
国立大学法人電気通信大学 The University of Electro-Communications |
伊・ペルージャ大学/イタリア学術会議材料科学研究所/ローマ・トルヴェルガタ大学 The University of Perugia/Italian National Research Council, Institute for Materials Science/University of Rome Tor Vergata (Italy) |
![]() (265KB) |
![]() (111KB) |
車体接着長期安定化のための界面設計技術開発 Long-term stabilization of automotive adhesion and the interfacial design |
国立研究開発法人産業技術総合研究所 AIST |
独・ブラウンシュバイク工科大学 Technische Universität Braunschweig (Germany) |
![]() (290KB) |
![]() (231KB) |
- 各案件の概要は、現時点での情報及び予定であり、今後の進捗状況等を踏まえて変更する可能性があります。
2020年度 採択案件一覧
事業名 | 委託先 | 海外共同研究先 | 概要(日) | 概要(EN) |
---|---|---|---|---|
【課題1】従来にない高効率、低コスト、高耐久性を兼ね備えた太陽電池を実現する要素技術開発 | ||||
低コスト・高耐久太陽電池の国際共同研究開発 International Collaborative R&D for Low-Cost and High-Durability Solar Cells |
国立研究開発法人産業技術総合研究所 AIST |
英・オックスフォード大学 /仏・フランス原子力代替エネルギー庁 University of Oxford(UK)/CEA-LITEN(France) |
![]() (211KB) |
![]() (158KB) |
革新的多接合太陽電池の国際共同研究開発 International Joint R&D for Multi-Junction Solar Cells Based on Innovative and Novel Structures |
国立大学法人東京大学 The University of Tokyo |
仏・フランス国立科学研究センター/仏・ボルドー大学 CNRS-IPVF/Bordeaux University (LCPO, IMS) (France) |
![]() (193KB) |
![]() (169KB) |
【課題2】海外フィールドを活用した革新的な地熱発電技術開発(探査・資源量評価、材料・計測技術等) | ||||
※採択案件の辞退 | ||||
【課題3】微生物やゲノム編集技術等を用いた革新的バイオプロセス技術開発 | ||||
糖原料からの次世代ポリ乳酸の微生物生産技術開発 Development of Microbial Production of Next-Generation Polylactate from Biomass-Derived Sugars |
国立大学法人神戸大学/株式会社カネカ/国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学/国立研究開発法人産業技術総合研究所 Kobe University/Kaneka Corporation/NAIST/AIST |
フィンランド・VTT VTT(Finland) |
![]() (652KB) |
![]() (207KB) |
革新的アポミクシス誘導技術の国際共同研究開発 International Project of Innovative Artificial Apomixis Induction Technology |
国立大学法人埼玉大学/国立研究開発法人産業技術総合研究所/公立大学法人横浜市立大学/東京都公立大学法人東京都立大学 Saitama University/AIST/Yokohama City University/Tokyo Metropolitan University |
米・ケンタッキー大学 University of Kentucky(US) |
![]() (194KB) |
![]() (106KB) |
【課題4】将来の水素社会実現に向けた大幅なコストの低減に資する革新的水素製造・利用の要素技術開発 | ||||
高効率な中温水蒸気電解酸化物セルの国際共同研究開発 International Joint Research on Efficient Intermediate Temperature Solid Oxide Electrolysis Cell |
国立大学法人九州大学 Kyushu University |
独・ユーリッヒ国立研究所/英・インペリアルカレッジ/スイス・ポールシェラー研究所 Forschungszent rum Jülich GmbH(Germany) /Imperial College London(UK)/Paul Scherrer Institute(Swiss) |
![]() (227KB) |
![]() (163KB) |
革新的な可逆水蒸気電解セルの国際共同研究開発 International Joint Research on Solid Oxide Reversible Electrolyzer Cells |
国立大学法人九州大学 Kyushu University |
米・マサチューセッツ工科大学 Massachusetts Institute of Technology(US) |
![]() (183KB) |
![]() (134KB) |
ビスメタル固体触媒によるホルメート経由型化学品製造の国際共同研究開発 Chemical Productions through Formate Intermediates by Solid Bis-metallic Catalysts |
国立研究開発法人産業技術総合研究所/学校法人神奈川大学/国立大学法人広島大学 AIST/Kanagawa University/Hiroshima University |
仏・Centrale Lille Institut Centrale Lille Institut(France) |
![]() (190KB) |
![]() (125KB) |
【課題5】未利用再生可能エネルギー熱や排熱(温熱、冷熱)を制御・利用した革新的な機器・デバイスの開発や評価技術の確立 | ||||
革新的高性能熱電発電デバイスと高度評価技術の国際共同研究開発 International Joint Research of Innovative Thermoelectric Devices and Advanced Evaluation Technology |
国立研究開発法人産業技術総合研究所 AIST |
仏・フランス国立科学研究センター/仏・フランス原子力代替エネルギー庁/独・ドイツ航空宇宙センター/韓国・韓国電気技術研究所 CNRS-CRISMAT(France)/(CEA-LITEN)(France)/DLR (Germany)/KERI(Korea) |
![]() (144KB) |
![]() (96KB) |
炭酸ガス分解用ソーラー集熱反応器の国際共同研究開発 International Joint Research and Development of Solar Concentrating Reactor for Carbon Dioxide Decomposition |
国立大学法人新潟大学/国立大学法人東京大学 /国立大学法人信州大学 Niigata University/The University of Tokyo /Shinshu University |
米・コロラド大学 University of Colorado(US) |
![]() (180KB) |
![]() (118KB) |
【課題6】分散型電力ネットワークの有効活用に向けた革新的な機器・デバイス等の要素技術開発及びシステム制御・評価技術の確立 | ||||
SiC結晶の生産性と品質を飛躍的に向上する革新的溶液成長技術の開発 Development of innovative solution growth technology that improves productivity and quality of SiC crystals |
国立研究開発法人産業技術総合研究所/国立大学法人大阪大学/国立大学法人京都大学 AIST/University of Osaka/Kyoto University |
仏・フランス国立科学研究センター CNRS-SIMaP(France) |
![]() (260KB) |
![]() (198KB) |
金属フリー型レドックスフロー電池の国際共同研究開発 International Joint Research for Metal-free Redox Flow Battery |
国立研究開発法人産業技術総合研究所 AIST |
伊・イタリア学術会議先端エネルギー技術研究所 CNR-ITAE(Italy) |
![]() (235KB) |
![]() (198KB) |
クリーンエネルギー有効活用に向けた高耐圧デバイス・パワエレ要素技術の国際共同研究開発 International Joint Research on High Voltage Devices and Power Electronics Element Technologies for the Effective Utilization of Renewable Energy |
国立研究開発法人産業技術総合研究所 /一般財団法人電力中央研究所 AIST/CRIEPI |
スイス・スイス連邦工科大学/ドイツ・mi2-factory/米・バージニア工科大学、パワーエレクトロニクスシステムセンター ETH Zurich(Swiss)/mi2-factory(Germany)/Virginia Tech.(CPES)(US) |
![]() (184KB) |
![]() (123KB) |
【課題7】航空機エンジンの燃費改善に寄与する革新的耐熱部材にかかる信頼性・品質保証手法の開発 | ||||
セラミックス複合材料(CMC)の信頼性保証技術開発 Reliability Assessment Methodology for Advanced Ceramic Matrix Composites(CMCs) |
学校法人片柳学園 東京工科大学/株式会社超高温材料研究センター/一般社団法人日本ファインセラミックス協会 Tokyo University of Technology/Japan Ultra-high Temperature Materials Research Institute/Japan Fine Ceramics Association |
英・バーミンガム大学/米・カリフォルニア大学(UCLA) The University of Birmingham(UK)/ The University of California, Los Angeles(US) |
![]() (214KB) |
![]() (160KB) |
- 各案件の概要は、現時点での情報及び予定であり、今後の進捗状況等を踏まえて変更する可能性があります。
ステージゲート審査結果
基本情報
技術・事業分野 | 国際展開支援 |
---|---|
プロジェクトコード | P20005 |
担当部署 | 国際部 (TEL:044-520-5190) |
詳細資料
最終更新日:2023年11月2日