本文へジャンプ

予告「エネルギー消費の効率化等に資する我が国技術の国際実証事業の質の高い案件形成に向けた戦略調査」に係る公募について(予告)

2021年11月2日

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、下記事業の実施者を一般に広く募集する予定です。

対象者、開始予定日など公募概要はこちら

募集事業について

1.事業内容

(1)概要

NEDOでは、1993年より「エネルギー消費の効率化等に資する我が国技術の国際実証事業」を実施してきました。本事業は、S+3E(安全性、安定供給、経済性、環境への適合)の実現に資する我が国の先進的技術の海外実証を通じて実証技術の普及に結び付ける、または、制度的に先行している海外のエネルギー市場での実証を通じて、日本への成果の還元を目指してきました。そして、これらの取組を通じて、我が国のエネルギー関連産業の普及展開、国内外のエネルギー転換・脱炭素化、我が国のエネルギーセキュリティに貢献することを目的としています。

本事業では、これまで政府のエネルギー関連政策や産業界の要望等に沿い、様々な制度改善を行ってきましたが、昨今のエネルギー関連市場の急激な変化、産業界からの多様な要望等に応えるべく、更なる改善が必要だと考えています。

本調査では、企業ヒアリング、海外の類似事業のベンチマーク分析、NEDOとして重点的に取り組むべき技術分野の特定等を行いつつ、制度改善の提言や具体的な案件形成に向けた基礎データを取りまとめる予定です。なお、調査に当たっては、NEDOの人的リソースも十分に活用しながら、NEDOと受託者が一体となって調査を進めることを予定しています。

参考:サイト内リンク エネルギー消費の効率化等に資する我が国技術の国際実証事業 事業概要

(2)事業期間

2021年度~2022年度

(3)公募期間

2021年11月中・下旬~2021年11月下旬・12月上旬(最終日正午まで)の予定

2.応募方法等

公募要領等の詳細は公募開始日にNEDOのホームページに掲載します。

3.その他

応募状況等により、公募期間を変更することがあります。公募期間を変更する場合には、NEDOホームページにてお知らせします。

公募情報に関するお知らせはNEDO公式Twitterにて随時配信しております。ぜひフォローいただき、ご活用ください。

募集要項

技術・事業分野 国際展開支援
プロジェクトコード P93050
事業名 エネルギー消費の効率化等に資する我が国技術の国際実証事業
事業分類 調査等
対象者 企業(団体等を含む)
公募開始予定日 2021年11月中旬

問い合わせ先

国際部 実証総括
E-MAIL:international@ml.nedo.go.jp