決定2025年度「二国間クレジット制度(JCM)等を活用した低炭素技術普及促進事業/低炭素技術による市場創出促進事業(実証設計)」に係る実施体制の決定について
2025年7月17日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、2025年度「二国間クレジット制度(JCM)等を活用した低炭素技術普及促進事業/低炭素技術による市場創出促進事業(実証設計)」に係る公募を実施しご提案いただいた2件の提案について審査を行い、別紙1のとおり実施予定先を決定いたしました。
なお、採択審査委員一覧は、別紙2のとおりです。
募集事業について
1.件名
「二国間クレジット制度(JCM)等を活用した低炭素技術普及促進事業/低炭素技術による市場創出促進事業(実証設計)」
2.事業内容
「二国間クレジット制度(JCM)等を活用した低炭素技術普及促進事業」は、我が国の優れた低炭素技術・システムの普及拡大及び地球規模での温室効果ガス削減を目的として、JCMを活用して海外実証を行い、当該技術・システムによる温室効果ガス排出削減・吸収量を定量化し、我が国のJCMクレジット化を目指す事業です。また、これをもって、我が国のNDCの達成に貢献することを目指すものです。
3.実施予定先
別紙のとおり
4.事業期間
NEDOが指定する日から原則1年以内
詳細資料
募集要項
技術・事業分野 | 温暖化対策 |
---|---|
プロジェクトコード | P11013 |
事業名 | 二国間クレジット制度(JCM)等を活用した低炭素技術普及促進事業/低炭素技術による市場創出促進事業(実証設計) |
事業分類 | 実証事業(フィールドテスト)、調査等 |
対象者 | 企業(団体等を含む) |
問い合わせ先
海外展開部 JCM実証チーム
担当者:塩沢、平田
TEL:044-520-5185
E-MAIL:askjcm@ml.nedo.go.jp