決定2020年度「スマートコミュニティ実証事業に関する技術の海外展開ポテンシャル調査」に係る実施体制の決定について
2020年8月3日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、「NEDO」という。)は、2020年度「スマートコミュニティ実証事業に関する技術の海外展開ポテンシャル調査」に係る公募を実施し、御提案いただいた2件について審査を行い、以下のとおり実施予定先を決定いたしました。
募集事業について
1.件名
スマートコミュニティ実証事業に関する技術の海外展開ポテンシャル調査
2.事業概要
NEDOは、2010年より実施した「米国ニューメキシコ州における日米スマートグリッド実証」を皮切りに、現在まで継続的に世界をリードする挑戦的な取り組みとして複数の国・地域で我が国の優れた技術・システムを導入し、その効果を検証してきました。この間、スマートコミュニティ分野は世界的にも高い注目を集め、再生可能エネルギーの導入拡大に対応する電力系統安定化という視点だけでなく、水素や熱、利用側では各種電動モビリティ等を活用することで地域をあげて低炭素社会を実現しようとする動きが、特に欧米を中心に、極めて高い目標を設定して進みつつあります。
そこで、本調査は、こうした海外の動向を見据え、今後も我が国が当該分野で競争力を維持・強化するために適すると考えられる世界に抜きん出た技術や、優れた技術を組み合わせて構築するシステムが、世界のニーズに対応し、挑戦的な実証研究に適していることを見通すことを目的として実施します。
3.実施予定先
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所/株式会社エヌ・ティ・ティ・データ
4.事業期間
2020年度
募集要項
技術・事業分野 |
スマートコミュニティ 国際展開支援 |
---|---|
プロジェクトコード | P93050 |
事業名 | スマートコミュニティ実証事業に関する技術の海外展開ポテンシャル調査 |
事業分類 | 調査等 |
対象者 | 企業(団体等を含む) |
問い合わせ先
スマートコミュニティ部
担当者:藤原、楠瀬
E-MAIL:smartcommunity@ml.nedo.go.jp
関連ページ
- スマートコミュニティ
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す