本公募2023年度「我が国の企業におけるオープンイノベーションの推進に係る検討」に係る公募について
2023年4月28日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、下記事業の実施者を一般に広く募集します。
なお、本事業は、政府予算に基づき実施するため、政府方針の変更等により、公募の内容や採択後の実施計画、概算払の時期等が変更される場合があります。
募集事業について
1.事業内容
我が国産業の中長期的な発展に向けて、国内産業の非連続イノベーションの創出による活性化及び競争力の強化を実現するためには、オープンイノベーションを真に根付かせることが重要とされ、産・学・官において様々な活動が実施されています。特に、非連続イノベーションの創出おけるディープテック・スタートアップの役割は重要であり、次々とスタートアップ企業が生まれてくる環境整備が必要なのは勿論のこと、そのような有望なディープテック・スタートアップ企業との連携は、イノベーション創出を目的としたオープンイノベーション活動の中核に位置付けられると言えます。
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構は、オープンイノベーション・ベンチャー創造協議会(以下、「JOIC」という。)の事務局を務めています。JOICはオープンイノベーションの機運醸成および推進に資する様々な情報提供や、ディープテック・スタートアップ企業との連携事例の創出のための取り組みを通して、我が国産業のイノベーションの創出及び競争力の強化に寄与することを目的として活動しています。
本調査では、オープンイノベーションの推進やディープテック・スタートアップの成長支援に資する様々な情報の調査と取りまとめを行い、JOIC会員を中心に広く情報提供を行うと共に、具体的な連携事例の創出のための取り組みを行います。またそれらの活動を通して、我が国産業のイノベーション創出及び競争力強化に寄与するための課題の抽出を行います。
2.説明会
本事業の内容、提案等にあたっての手続き等について、下記の日時で公募説明会を行います。応募資格として出席を義務付けるものではありませんが、可能な限り、ご参加ください。
開催日 | 時間 | 実施方法 | 申込みページ |
---|---|---|---|
2023年5月11日(木) | 10時00分~12時00分 (9時45分から待機可能) |
Microsoft Teams | 申込みページはこちら |
3.応募方法等
本ページ最下の資料欄から必要な書類をダウンロードしてください。
- 受付期間:2023年4月28日(金)~2023年5月31日(水)正午
4.その他
公募情報に関するお知らせはNEDO公式Twitterにて随時配信しております。ぜひフォローいただき、ご活用ください。
資料
募集要項
技術・事業分野 | 分野横断的公募事業 |
---|---|
プロジェクトコード | P23019|P24011 |
事業名 | ディープテック・スタートアップ支援基金/ディープテック・スタートアップ支援事業 |
事業分類 | 調査等 |
対象者 | 企業(団体等を含む)、その他 |
公募期間 | 2023年04月28日~2023年05月31日 |
問い合わせ先
イノベーション推進部 スタートアップグループ
担当者:オープンイノベーション・ベンチャー創造協議会(JOIC)事務局
E-MAIL:open_innovation@nedo.go.jp
契約手続きについて
委託事業・補助・助成事業の契約手続きに関する情報を掲載しています。
関連ページ
- 分野横断的公募事業
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す