本文へジャンプ

本公募「ディープテック・スタートアップの成長・事業拡大に向けた伴走支援の在り方等に関する調査」に係る公募について

2024年6月12日

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、下記事業の実施者を一般に広く募集します。

本公募は2024年3月26日【予告】「2024年度「我が国の企業におけるオープンイノベーションの推進に係る検討」に係る公募について」の本公募になります。

なお、本事業は、政府予算に基づき実施するため、政府方針の変更等により、公募の内容や採択後の実施計画、概算払の時期等が変更される場合があります。

更新情報
2024年6月28日 6月21日の公募説明会「説明会資料」を掲載しました。(「3.説明会」をご確認ください)

募集事業について

1.事業内容

(1)概要

NEDOは、DTSU事業と同時並行に実施する伴走支援として、ディープテック・スタートアップによる技術シーズからエグジットまでの事業成長及びそれらが有する革新的な技術の確立、資金調達や外部連携等の取組、事業化・社会実装を加速するための事業会社との連携促進に向けた、NEDOの伴走支援のあり方に関する調査事業を公募します。

(2)公募期間

2024年6月12日から2024年7月12日正午

(3)事業期間

NEDOが指定する日から2026年2月27日

2.説明会

下記のとおり説明会を開催し、当該委託業務及び提案公募に係る内容、契約に係る手続き、提案書類等を説明しますので、応募を予定される方は可能な限り出席してください。なお、説明会は日本語で行います。

出席希望の方は、メールタイトルに「【DTSU_JOIC】公募説明会出席登録」と必ず記入した上で、メール本文に、(1)所属機関名、(2)出席者氏名(接続PC管理者等)、(3)出席者の連絡先(TEL、電子メールアドレス)を記入し、2024年6月19日正午までにイノベーション推進部 JOIC事務局(open_innovation@nedo.go.jp)までご連絡ください。担当が受付し次第、(3)の電子メールアドレス宛にURLをお送りします。順次対応いたしますが、前日正午までにご案内が届いていない場合は、大変お手数ですが担当までご確認ください。なお、人数制限等を設ける予定はございませんので、出席希望の全ての方にご登録いただきたく、情報管理上、ご登録のない方へのURLの転送はご遠慮ください。

<説明会の日時、会場>

  • 日時:2024年6月21日(金)11時00分~12時00分
  • 開催方法:オンライン(Microsoft Teams)

PDF説明会資料(1.9MB)

3.応募方法等

本ページ最下の資料欄から必要な資料をダウンロードし、必ず受付期間内にWeb入力フォームから必要情報の入力と提出資料のアップロードを行ってください。他の提出方法(持参・郵送・FAX・電子メール等)は受け付けません。なお、事情により提出期限を変更する場合があります。

通信トラフィック状況等により、入力やアップロードに時間がかかる場合があります。特に、提出期限直前は混雑する可能性がありますので、余裕をもって提出してください。

調査委託契約標準契約書(約款、様式、別表及び積算基準)については、こちらをご参照ください。

4.その他

公募情報に関するお知らせはNEDO公式X(旧Twitter)にて随時配信しております。ぜひフォローいただき、ご活用ください。

資料

募集要項

技術・事業分野 分野横断的公募事業
プロジェクトコード P23019|P24011
事業名 ディープテック・スタートアップ支援基金/ディープテック・スタートアップ支援事業
事業分類 調査等
対象者 企業(団体等を含む)
公募期間 2024年06月12日~2024年07月12日

問い合わせ先

スタートアップ支援部
担当者:オープンイノベーション・ベンチャー創造協議会(JOIC)事務局
※問い合わせにつきましては、原則E-MAILでのみ承ります。
TEL:044-520-5173 E-MAIL:open_innovation@nedo.go.jp

契約手続きについて

委託事業・補助・助成事業の契約手続きに関する情報を掲載しています。

関連ページ